2012年6月20日水曜日

好きなアニメの女性キャラは誰ですか???

好きなアニメの女性キャラは誰ですか???







僕もけいおん!の田井中律は欠かせないですね

りっちゃん可愛いすぎw



後は、

けいおん!中野梓

魔法陣グルグルのククリ ジュジュ ルンルン

らき☆すたの柊かがみ 柊つかさ 日下部みさお

ハヤテのごとく!桂ヒナギク 三千院ナギ 霞愛歌

クラナド古河渚 伊吹風子

ですかね



一番好きなのはもちろん田井中律!








犬夜叉の珊瑚かなぁ・・・。



女らしく男らしい!







ソラヲトの空深彼方

ハイ、ズイズイズィ~







らきすたの☆みなみ☆☆こなた☆ハヤテのごとくの鷺ノ宮伊澄・ハーマイオニー?・桂雪路







ロザリオとバンパイアの赤夜萌香でござる。







ハヤテのごとく!

ヒナギク

ナギ

マリア

ハム

咲夜

大好きです!☆☆







ミルカ姫は我が正室。魔法陣グルグルに嫌いなキャラなんて居ません。







らきすた泉こなた

でも一番すきなのはイナズマのレアンですが







ワンピースのハンコック。ステキ過ぎるキャラクターが、very good(^з^)/チュッ







ONE PIECE

ボア・ハンコック

絶世の美女

実はツンデレ







けいおん!

平沢唯

田井中律

琴吹紬

中野梓

平沢憂

真鍋和

山中さわ子







とらドラ!の『逢坂大河』







テガミバチのニッチです。かわいいですよね。







もちろん、けいおんの平沢唯







銀魂の神楽ちゃんです。

声も釘宮さんなのでとても可愛らしくて、愛されるキャラクターです。



あとは・・・。

D.Gray-manのリナリー・リー

けいおん!の平沢唯

涼宮ハルヒの憂欝の涼宮ハルヒ

らき☆すたの泉こなた

ONE PIECEのナミ

くらいですかね・・・。









D,C,2の、芳乃さくらですね







けいおん! 田井中律

あずまんが大王 榊さん

魔法少女リリカルなのは フェイト・テスタロッサ

ひぐらしのなく頃に 園崎魅音

xxxHOLIC 座敷童ちゃん



ですかね?

特にりっちゃんは大好きだ!!

AIR どこが泣けるのですか??

AIR どこが泣けるのですか??

AIRのどこが泣けるのかわかりません。



世間一般でどこのシーンで泣くのですか??

内容が理解できていないかもしれないですので教えてください。



クラナドはものすごく泣けました。



ANGELBEATSはまったく感動しませんでした。



クラナドは個人的にキャラやストーリーがたまたま度ツボだったため共感し泣いた感があります。







airはアニメ版ですか?ゲーム版ですか?

アニメ版しかみていないならばゲーム版を買ってみてください。



クラナドもそうですがアニメ版は話が少なすぎて約6割の感動とギャグがぬけちゃってます。

airに至っては12話は少なすぎましたね。ところがゲームは完全にオールクリアするのに普通にプレイして1、2日ぐらいかかります。

クラナドはちょっと変更点があったりゲーム版で出てきたとあるキャラがいません。ストーリーのためでしょうね。



airとクラナドはゲームでは日常から話が深くなり一つのストーリーが終わってエンディングを迎えた時に感動があります。(ここが重要)



ゲームではシリアスや感動する部分に歌、曲や声優の演技などがストーリーをこの上なく盛り上げ感動を迎えます。



(アニメクラナドで良かったところは風子の話ぐらいだった気がする)



京都アニメーションの技術力もとてつもなく素晴らしいですが、

とにかくゲーム版の方がいいです。もともとkeyという会社が作ったゲームなので。今はps2、psp版が二つとも出てます。



この機会にどーですか?








美凪ルートのラストは泣けます





一番は最終回ですね



晴子と観鈴で海に向かうときに、観鈴が歩くシーン





これはアニメ界でも名シーンだと思いますよ







CLANNADで泣いたのなら



ef-a tale of memories(一期)

ef-a tale of melodies(二期)



を強くおすすめします







君の感性には合わない作風なので

感動できるポイントがないだけです



感動できる人はシーン関係なしに感動するんです





いちいちそんなの聞かない

アニメのクラナド第2期の最終回についてなのですが最終回で渚は出産後に生きてい...

アニメのクラナド第2期の最終回についてなのですが最終回で渚は出産後に生きていました。

途中の出産後は死にましたがどういう事になってるかわかりません。


最終回は今までと違う世界だったという事でしょうか?

ことみが言っていてもう1つの世界の事でしょうか?

また終わった世界の少女とロボットの関係は少女がウシオ、ロボットが岡崎って意味ですか?







2期08話「勇気ある戦い」で

由紀寧があの町に纏わる伝説を話していましたね・・・

幸せな人の所に現れて手に入れれば願いを叶えてくれる小さな光の話です・・・



2期06話「あなたのずっとそばに」で

志麻くんが美佐枝さんの願いを叶えるために持っていた御守の中に

小さな光が入っていたわけですが

既に美佐枝さんの願いは叶っていたため光は消えていたのです・・・



2期18話「大地の果て」で

早苗さんの策略で

汐と旅行することになった朋也は

直幸が昔どれだけ自分を一生懸命育ててくれたかを思い出し

汐とずっと一緒にいることを誓いました



そして、2期19話「家路」で

直幸を実家に帰るよう説得し

本当の幸せを手に入れた朋也は小さな光を手に入れます・・・

汐がじっと見つめていましたね・・・



2期21話「世界の終わり」で

汐をも失ってしまった朋也は

もう何も失いたくない・・・渚とであった坂道の途中に戻りたい・・・

と強く願い

1期01話「桜舞い散る坂道で」の

最初のシーンに飛びます・・・



そして、渚に再び声を掛けるのを迷いますが

今度こそは渚と二人でずっと一緒にいれるよう決心し

汐を生むシーンに飛び

HAPPY ENDです・・・



ついでに

幻想世界と渚や朋也がいる世界は互いに響きあっていて

同じような事が起こっています・・・



ことみ一家が研究していた事はこの事に繋がります・・・



幻想世界のロボット=朋也、少女=汐

という説が一般的ですね・・・



幻想世界のロボット=風子、少女=汐

という説もあります・・・

PSPのクラナド光の玉全部でいくつですか アフターストーリーってどうだすんで...

PSPのクラナド光の玉全部でいくつですか



アフターストーリーってどうだすんですか







13個。



渚と風子と杏・ことみ・智代・幸村・勝平・美佐枝さん、

有紀寧・春原兄妹TRUEENDクリア後にでるよ。(この時点では13個必要なし)



AFTER泣けるよ・・。

今週の『CLANNAD(クラナド)~AFTER STORY~』「汐風の戯れ」‐見終えました。友達...

今週の『CLANNAD(クラナド)~AFTER STORY~』「汐風の戯れ」‐見終えました。友達のいない風子ちゃんの、
「汐ちゃんとお友達になりたいです」‐という“あいかわらず純真で一途で必死”な感じが、よく伝わってくるイイ話でした。またまたあいかわらずの“珍妙で軽快”なトークは、もう「野中藍劇場」ですね。最高です。(*^^*)。彼女にしか、こなせないキャラです。‐イノシシの「ボタン」も、なんだかエライ“巨大化”していましたが、汐ちゃんに、よくなついていて、かわいかったですね。今週話の感想は、いかがでしたか?またまた「風雲、急を告げる」(?)次週、今度は、どんな展開が待っているのでしょうか。(゜゜;)。







汐が、渚の二の舞にならないか心配です。



風子は相変わらず面白かったですが、朋也との会話から何かを感じ取れました。



朋也の汐の為に頑張る姿には感動しましたし、杏が先生なら汐も安心です。



運動会の結末は・・・。汐は大丈夫か・・・。病院と汐には一体どんな関係が・・・。



来週を楽しみにしています。








しばらく感動か鬱な話が続いている中で久々に明るく、肩の力抜いて見れる話でしたね。

杏・ボタンの再登場や、風子の相変わらずのテンション。そして「岡崎最高ー!」がまた聞けるとは(笑)



ただ途中何度か入った朋也、渚、汐のスリーショットは泣けました。



しかし、最後の最後であの展開。

しかも来週のタイトルが「世界の終わり」。来週は再び鬱話一直線かな・・・残り2~3話でまとめることを考えると、あのシーン(ネタバレになるので詳しく書きません)で終わっても不思議じゃない気が・・・







個人的には面白かったと思います。



ただ、これから奇跡が起きてしまうんですよね。

それを考えるとちょっと残念です

クラナド(第一期)について。 キャラクターの意味不明な言動がいちいち笑えて仕方...

クラナド(第一期)について。



キャラクターの意味不明な言動がいちいち笑えて仕方ないのですが、誰か共感できる方はいませんか?


風子「今ではウミウシより好きです。」

「岡崎さんも風子たちがいなかったら飛び付いてるはずです。」



一ノ瀬ことみ「団子の花咲けば~♪私はうれしい~。」

古河渚「パンを煮ているんです。今晩から団子たちが恋を始めるんです。はぁ↓団子たちがぁ~£」









風子「そこはかとなく最悪ですっ!」

岡崎「今日は、ヒトデ祭りだぞぉ~♪」



が大好きです。今でもそこを見るたびに吹き出します。

ギャグも一流なのがCLANNADクオリティw










共感します。



クラナドは笑えて泣ける最高のアニメです!

クラナドを見るように薦められて見ましたが、ギャグが寒く何度も繰り返して苦痛で...

クラナドを見るように薦められて見ましたが、ギャグが寒く何度も繰り返して苦痛で風子編ぐらいしか感動しなかったと言ったら滅茶苦茶に批判されました。

全ての人ではそうではありませんが、KEY信者って

どうもこう押し付けるのでしょうか。

他にも演劇も「ひとひら」と比べると奇麗事だけで述べていて薄っぺらいし、アフターストーリーでは素人が甲子園出場までしたチームを勝つ野球を馬鹿にした試合や春原に早苗とデートして人妻だと教えて終わるオチでは激しく落胆させられたのに‥。

8話以降は見るのを挫折してみてません。あんなおかしな登場人物の言動、寒いギャグにはついていけない‥







まぁ、人生なんて言われていますが、実際は『更正物語』ですからね。

おかしな人物「人が嫌がってるのに『この、ラグビー部めぇ』とか言う」達が

嫌なら、見ない方が懸命です。

冷静に見ると、春原は少し変なことするだけで攻撃され、それっきりですからね。



次回作のリトルバスターズの春原ポジションは、まぁ理不尽な突っ込みはあまりされないので面白いですが、『筋肉筋肉~』言う馬鹿キャラが嫌ならお薦めしません。

春原と違い、実際強いですけどね。周りがもっと強いだけで。



クラナドは、僕はアフターのサッカー部の話で泣いたけど、少し涙が出る位でしたね。奇跡というのが嫌いです。



そんな僕は一期の「ef-a tale of memories」、

二期の「ef-a tale of melodies」で泣きました!

クラナドの影に隠れて目立たなかったけど、いい作品ですよ。

一期は「子供の恋愛」、二期は「大人の恋愛」、共通で「強さ」がテーマの作品です。

後半になるほど鬱になるかもしれないですが、おすすめです。








俺もクラナドで感動したのは風子編だけでした。

それ以降も見たのですが、風子編に比べたら全然でした。







どっちもどっちじゃん。

アンタだって自分に意見した連中に、自分の意見押し付けてんじゃない?

それに、アンタの前の質問と今回の質問に矛盾してるとこあるけど、おかしくない?

8話以降見てないって言ってるけど、8話以降の展開知ってんのはネットで調べたの?

自分が見た訳でもない部分にあーだこーだ言ってるの?

批判するにしても筋が通ってないじゃないの。



人間としての常識がどうのとか言っているアンタも、非常識な行動、発言してる事を認めなよ。



野球だけど、甲子園に出た野手が1人いただけじゃん。







まあ、ああいったものは好みの問題ですからね。好まない人もいるでしょう。好きだ、という人もいるんだなくらいに思っていればいいんじゃないですか?







Key作品…というか有名な人や会社の作品は個性が強すぎて合わない人というのは必ずでてくるものです。

例えば私が好きなTYPE-MOON作品。ネコアルクなる謎生命体や直視の魔眼に代表されるかなり強い厨二要素など完全に人を選ぶ作りになっています。

Keyの場合は奇抜な言動・行動で個性付けしている節があります。一番最新の作品になる『リトルバスターズ!』でも「わふー」という口癖や突然自虐を始めるキャラ、筋肉に異常にこだわるキャラなどがいます。やはり完全に人を選びますので合わないのも無理はないです。







まあ人それぞれです。key作品無理というひともいるので。

ちなみに俺っちは、けいおん激無理です。