ヴァイスシュヴァルツを始めようかと思うんですが
どんな、デッキがいいですか?
CLANNADとかを使ったデッキが良いです
レシピとかものせてくれるとうれしいです
回答よろしくお願いします><
1、初めてならば、トライアルデッキ(以下TD)を買うのが良いです。
まずは、TDでルールを覚えるのが良いです。TDは、初心者向けに組まれていながら、大会でも十分に通用するデッキです。それで基本的な感覚や経験を得てから、デッキを組むのが良いと思います。
TDは、基本的なデッキを組むための参考になります。自分なりにTDを解釈、理解するようにしてください。
2、クラナドは、エクストラでの発売なので、旧カードは入手しずらいです。
どうしてもクラナドから始めたいのであれば、一応、レシピを載せようかと考えています。ただし、どんなカードを使いたいのかわからないと個人的な好みで選ぶことになるので、使いたいカードや使いたいキャラを追加でお教えいただけると幸いです。
個人的には、他人のデッキは作った本人でなければ真価を発揮できないものだと思っています。そのため、レシピだけで満足せずに、何度も対戦を繰り返して、カード1枚1枚のプレイングをしっかりと考えるようにしないといけないです。レシピだけで組んだデッキは、うまく回せないということを頭に入れておいたほうが良いです。
追記
○汐、渚チェンジデッキ案
レベル0
-黄-
・渚&芽衣 ×4
・世話焼き 渚 ×4
・岡崎 汐 ×2
-緑-
・汐の友達 風子 ×4
-青-
・終わった世界の少女 ×4
レベル1
-黄-
・病弱な渚 ×4
-緑-
・パジャマの風子 ×4
レベル2
-黄-
・温かな家庭 渚&朋也&秋生 ×2
・渚の娘 汐 ×4
-緑-
・生徒会長 智代 ×4
-カウンター-
・妹思い 杏 ×2
レベル3
-黄-
・だんご大好き 渚 ×4
クライマックス
-黄-
・出会いと別れ ×4
-緑-
・智代の誓い ×4
序盤-「終わった世界の少女」を1枚、思い出に送る。前列を状況に合わせて使い、後列に「岡崎 汐」を1枚配置。
中盤-「病弱な渚」の能力で「渚の娘 汐」を早出しする。ストックはこの後使用するため、節約する。前列は、基本的にレベル0が2枚、レベル1が1枚になる。
終盤-「渚の娘 汐」のチェンジを使用する。その時、「だんご大好き 渚」の能力で思い出の「渚の娘 汐」を回収する。その後、後列に「渚の娘 汐」と「終わった世界の少女」を配置。
※留意点
・ストックと手札の消費が激しい。
・回りが良いと、中盤から「だんご大好き 渚」が舞台に出る。
・「だんご大好き 渚」を出してから、アドバンテージを維持することに終始する。
0 件のコメント:
コメントを投稿