2012年6月20日水曜日

好きなアニメの女性キャラは誰ですか???

好きなアニメの女性キャラは誰ですか???







僕もけいおん!の田井中律は欠かせないですね

りっちゃん可愛いすぎw



後は、

けいおん!中野梓

魔法陣グルグルのククリ ジュジュ ルンルン

らき☆すたの柊かがみ 柊つかさ 日下部みさお

ハヤテのごとく!桂ヒナギク 三千院ナギ 霞愛歌

クラナド古河渚 伊吹風子

ですかね



一番好きなのはもちろん田井中律!








犬夜叉の珊瑚かなぁ・・・。



女らしく男らしい!







ソラヲトの空深彼方

ハイ、ズイズイズィ~







らきすたの☆みなみ☆☆こなた☆ハヤテのごとくの鷺ノ宮伊澄・ハーマイオニー?・桂雪路







ロザリオとバンパイアの赤夜萌香でござる。







ハヤテのごとく!

ヒナギク

ナギ

マリア

ハム

咲夜

大好きです!☆☆







ミルカ姫は我が正室。魔法陣グルグルに嫌いなキャラなんて居ません。







らきすた泉こなた

でも一番すきなのはイナズマのレアンですが







ワンピースのハンコック。ステキ過ぎるキャラクターが、very good(^з^)/チュッ







ONE PIECE

ボア・ハンコック

絶世の美女

実はツンデレ







けいおん!

平沢唯

田井中律

琴吹紬

中野梓

平沢憂

真鍋和

山中さわ子







とらドラ!の『逢坂大河』







テガミバチのニッチです。かわいいですよね。







もちろん、けいおんの平沢唯







銀魂の神楽ちゃんです。

声も釘宮さんなのでとても可愛らしくて、愛されるキャラクターです。



あとは・・・。

D.Gray-manのリナリー・リー

けいおん!の平沢唯

涼宮ハルヒの憂欝の涼宮ハルヒ

らき☆すたの泉こなた

ONE PIECEのナミ

くらいですかね・・・。









D,C,2の、芳乃さくらですね







けいおん! 田井中律

あずまんが大王 榊さん

魔法少女リリカルなのは フェイト・テスタロッサ

ひぐらしのなく頃に 園崎魅音

xxxHOLIC 座敷童ちゃん



ですかね?

特にりっちゃんは大好きだ!!

AIR どこが泣けるのですか??

AIR どこが泣けるのですか??

AIRのどこが泣けるのかわかりません。



世間一般でどこのシーンで泣くのですか??

内容が理解できていないかもしれないですので教えてください。



クラナドはものすごく泣けました。



ANGELBEATSはまったく感動しませんでした。



クラナドは個人的にキャラやストーリーがたまたま度ツボだったため共感し泣いた感があります。







airはアニメ版ですか?ゲーム版ですか?

アニメ版しかみていないならばゲーム版を買ってみてください。



クラナドもそうですがアニメ版は話が少なすぎて約6割の感動とギャグがぬけちゃってます。

airに至っては12話は少なすぎましたね。ところがゲームは完全にオールクリアするのに普通にプレイして1、2日ぐらいかかります。

クラナドはちょっと変更点があったりゲーム版で出てきたとあるキャラがいません。ストーリーのためでしょうね。



airとクラナドはゲームでは日常から話が深くなり一つのストーリーが終わってエンディングを迎えた時に感動があります。(ここが重要)



ゲームではシリアスや感動する部分に歌、曲や声優の演技などがストーリーをこの上なく盛り上げ感動を迎えます。



(アニメクラナドで良かったところは風子の話ぐらいだった気がする)



京都アニメーションの技術力もとてつもなく素晴らしいですが、

とにかくゲーム版の方がいいです。もともとkeyという会社が作ったゲームなので。今はps2、psp版が二つとも出てます。



この機会にどーですか?








美凪ルートのラストは泣けます





一番は最終回ですね



晴子と観鈴で海に向かうときに、観鈴が歩くシーン





これはアニメ界でも名シーンだと思いますよ







CLANNADで泣いたのなら



ef-a tale of memories(一期)

ef-a tale of melodies(二期)



を強くおすすめします







君の感性には合わない作風なので

感動できるポイントがないだけです



感動できる人はシーン関係なしに感動するんです





いちいちそんなの聞かない

アニメのクラナド第2期の最終回についてなのですが最終回で渚は出産後に生きてい...

アニメのクラナド第2期の最終回についてなのですが最終回で渚は出産後に生きていました。

途中の出産後は死にましたがどういう事になってるかわかりません。


最終回は今までと違う世界だったという事でしょうか?

ことみが言っていてもう1つの世界の事でしょうか?

また終わった世界の少女とロボットの関係は少女がウシオ、ロボットが岡崎って意味ですか?







2期08話「勇気ある戦い」で

由紀寧があの町に纏わる伝説を話していましたね・・・

幸せな人の所に現れて手に入れれば願いを叶えてくれる小さな光の話です・・・



2期06話「あなたのずっとそばに」で

志麻くんが美佐枝さんの願いを叶えるために持っていた御守の中に

小さな光が入っていたわけですが

既に美佐枝さんの願いは叶っていたため光は消えていたのです・・・



2期18話「大地の果て」で

早苗さんの策略で

汐と旅行することになった朋也は

直幸が昔どれだけ自分を一生懸命育ててくれたかを思い出し

汐とずっと一緒にいることを誓いました



そして、2期19話「家路」で

直幸を実家に帰るよう説得し

本当の幸せを手に入れた朋也は小さな光を手に入れます・・・

汐がじっと見つめていましたね・・・



2期21話「世界の終わり」で

汐をも失ってしまった朋也は

もう何も失いたくない・・・渚とであった坂道の途中に戻りたい・・・

と強く願い

1期01話「桜舞い散る坂道で」の

最初のシーンに飛びます・・・



そして、渚に再び声を掛けるのを迷いますが

今度こそは渚と二人でずっと一緒にいれるよう決心し

汐を生むシーンに飛び

HAPPY ENDです・・・



ついでに

幻想世界と渚や朋也がいる世界は互いに響きあっていて

同じような事が起こっています・・・



ことみ一家が研究していた事はこの事に繋がります・・・



幻想世界のロボット=朋也、少女=汐

という説が一般的ですね・・・



幻想世界のロボット=風子、少女=汐

という説もあります・・・

PSPのクラナド光の玉全部でいくつですか アフターストーリーってどうだすんで...

PSPのクラナド光の玉全部でいくつですか



アフターストーリーってどうだすんですか







13個。



渚と風子と杏・ことみ・智代・幸村・勝平・美佐枝さん、

有紀寧・春原兄妹TRUEENDクリア後にでるよ。(この時点では13個必要なし)



AFTER泣けるよ・・。

今週の『CLANNAD(クラナド)~AFTER STORY~』「汐風の戯れ」‐見終えました。友達...

今週の『CLANNAD(クラナド)~AFTER STORY~』「汐風の戯れ」‐見終えました。友達のいない風子ちゃんの、
「汐ちゃんとお友達になりたいです」‐という“あいかわらず純真で一途で必死”な感じが、よく伝わってくるイイ話でした。またまたあいかわらずの“珍妙で軽快”なトークは、もう「野中藍劇場」ですね。最高です。(*^^*)。彼女にしか、こなせないキャラです。‐イノシシの「ボタン」も、なんだかエライ“巨大化”していましたが、汐ちゃんに、よくなついていて、かわいかったですね。今週話の感想は、いかがでしたか?またまた「風雲、急を告げる」(?)次週、今度は、どんな展開が待っているのでしょうか。(゜゜;)。







汐が、渚の二の舞にならないか心配です。



風子は相変わらず面白かったですが、朋也との会話から何かを感じ取れました。



朋也の汐の為に頑張る姿には感動しましたし、杏が先生なら汐も安心です。



運動会の結末は・・・。汐は大丈夫か・・・。病院と汐には一体どんな関係が・・・。



来週を楽しみにしています。








しばらく感動か鬱な話が続いている中で久々に明るく、肩の力抜いて見れる話でしたね。

杏・ボタンの再登場や、風子の相変わらずのテンション。そして「岡崎最高ー!」がまた聞けるとは(笑)



ただ途中何度か入った朋也、渚、汐のスリーショットは泣けました。



しかし、最後の最後であの展開。

しかも来週のタイトルが「世界の終わり」。来週は再び鬱話一直線かな・・・残り2~3話でまとめることを考えると、あのシーン(ネタバレになるので詳しく書きません)で終わっても不思議じゃない気が・・・







個人的には面白かったと思います。



ただ、これから奇跡が起きてしまうんですよね。

それを考えるとちょっと残念です

クラナド(第一期)について。 キャラクターの意味不明な言動がいちいち笑えて仕方...

クラナド(第一期)について。



キャラクターの意味不明な言動がいちいち笑えて仕方ないのですが、誰か共感できる方はいませんか?


風子「今ではウミウシより好きです。」

「岡崎さんも風子たちがいなかったら飛び付いてるはずです。」



一ノ瀬ことみ「団子の花咲けば~♪私はうれしい~。」

古河渚「パンを煮ているんです。今晩から団子たちが恋を始めるんです。はぁ↓団子たちがぁ~£」









風子「そこはかとなく最悪ですっ!」

岡崎「今日は、ヒトデ祭りだぞぉ~♪」



が大好きです。今でもそこを見るたびに吹き出します。

ギャグも一流なのがCLANNADクオリティw










共感します。



クラナドは笑えて泣ける最高のアニメです!

クラナドを見るように薦められて見ましたが、ギャグが寒く何度も繰り返して苦痛で...

クラナドを見るように薦められて見ましたが、ギャグが寒く何度も繰り返して苦痛で風子編ぐらいしか感動しなかったと言ったら滅茶苦茶に批判されました。

全ての人ではそうではありませんが、KEY信者って

どうもこう押し付けるのでしょうか。

他にも演劇も「ひとひら」と比べると奇麗事だけで述べていて薄っぺらいし、アフターストーリーでは素人が甲子園出場までしたチームを勝つ野球を馬鹿にした試合や春原に早苗とデートして人妻だと教えて終わるオチでは激しく落胆させられたのに‥。

8話以降は見るのを挫折してみてません。あんなおかしな登場人物の言動、寒いギャグにはついていけない‥







まぁ、人生なんて言われていますが、実際は『更正物語』ですからね。

おかしな人物「人が嫌がってるのに『この、ラグビー部めぇ』とか言う」達が

嫌なら、見ない方が懸命です。

冷静に見ると、春原は少し変なことするだけで攻撃され、それっきりですからね。



次回作のリトルバスターズの春原ポジションは、まぁ理不尽な突っ込みはあまりされないので面白いですが、『筋肉筋肉~』言う馬鹿キャラが嫌ならお薦めしません。

春原と違い、実際強いですけどね。周りがもっと強いだけで。



クラナドは、僕はアフターのサッカー部の話で泣いたけど、少し涙が出る位でしたね。奇跡というのが嫌いです。



そんな僕は一期の「ef-a tale of memories」、

二期の「ef-a tale of melodies」で泣きました!

クラナドの影に隠れて目立たなかったけど、いい作品ですよ。

一期は「子供の恋愛」、二期は「大人の恋愛」、共通で「強さ」がテーマの作品です。

後半になるほど鬱になるかもしれないですが、おすすめです。








俺もクラナドで感動したのは風子編だけでした。

それ以降も見たのですが、風子編に比べたら全然でした。







どっちもどっちじゃん。

アンタだって自分に意見した連中に、自分の意見押し付けてんじゃない?

それに、アンタの前の質問と今回の質問に矛盾してるとこあるけど、おかしくない?

8話以降見てないって言ってるけど、8話以降の展開知ってんのはネットで調べたの?

自分が見た訳でもない部分にあーだこーだ言ってるの?

批判するにしても筋が通ってないじゃないの。



人間としての常識がどうのとか言っているアンタも、非常識な行動、発言してる事を認めなよ。



野球だけど、甲子園に出た野手が1人いただけじゃん。







まあ、ああいったものは好みの問題ですからね。好まない人もいるでしょう。好きだ、という人もいるんだなくらいに思っていればいいんじゃないですか?







Key作品…というか有名な人や会社の作品は個性が強すぎて合わない人というのは必ずでてくるものです。

例えば私が好きなTYPE-MOON作品。ネコアルクなる謎生命体や直視の魔眼に代表されるかなり強い厨二要素など完全に人を選ぶ作りになっています。

Keyの場合は奇抜な言動・行動で個性付けしている節があります。一番最新の作品になる『リトルバスターズ!』でも「わふー」という口癖や突然自虐を始めるキャラ、筋肉に異常にこだわるキャラなどがいます。やはり完全に人を選びますので合わないのも無理はないです。







まあ人それぞれです。key作品無理というひともいるので。

ちなみに俺っちは、けいおん激無理です。

友達をオタク化させたことはありますか?させたことがある人は何を紹介しましたか...

友達をオタク化させたことはありますか?させたことがある人は何を紹介しましたか? 自分は今、カナダに留学してるんですがそこで知り合った中国人とベトナム人、カナディアンに

Angel Beatsを教えてこっち側に引き込みました。 今は、クラナド見て泣いてます。笑(=_=)笑 クラナドいいですよねーー(/_;)







その人がどんなものに興味を引かれるかをまず考えてます^^

例えば、銃器が好きな人に、そういう銃器を使って戦うアニメなどをオススメしてみたりして、少しずつ、たっぷり時間を使ってこっち側に引き込みますねw



後、全然そういうアニメを観たことの無い人に、いきなり萌系のアニメをオススメするのは自分の経験上止めといたほうがいいと思います。

刺激が強すぎますから。



自分が友達に紹介したのは・・・

AngelBeats!

↑これで何人の友人をこっちに引き込んだことか・・・w

AngelBeats!はオススメするには完璧な作品ですよね

男のロマンである銃器を使ってバトル、キャラ可愛い、カッコいい、泣ける作品であり笑える場面もちょこちょこ、完璧です!



萌系があまり好きではないという人も出てくるかと思います。

そういう人にはDARKER THAN BLACKをオススメするのがいいと思います。

もし、あなたが見ていないのであれば、是非見てみてください^^

絶対見て損はしません!



クラナドは神作品です^^

自分も何度も涙をこぼしたことか・・・

因みにお気に入りの話は風子の話です!

ことみの話も良かったな~



そして、クラナドで好きなキャラは藤林杏です

クラナドのOVAの杏篇を見ていないなら見てくださいね



先ほど話した、DARKER THAN BLACKの画像をあげておきます^^








強制的に見せたらはまった







僕はゲーム関連のネタが中心なので、ゲームを中心に紹介しました。

らき☆すた、SHUFFLE!シリーズ(Really?Really!まで)、俺たちに翼はない、リトルバスターズ!、さらさらささら、あかね色に染まる坂 ですね。







バカテスとかヨスガノソラ…あと、ハルヒかな







私は親友に夢小説を見せたりVOCALOIDの曲を聴かせたり、恋愛ゲームとき○モなどをかしたり

色々なジャンルの漫画を何十冊と大量にかしたり…徐々にオタク化させてます(笑



現在進行形です。

無理にではなく親友も楽しんでるんですかね。^^*

ハルヒは親友の父親が見ているみたいなので知ってるらしいです…そういうのに厳しい人だとおもってたのでびっくりした覚えがあります(笑







させたことないですが、引き込まれた方です。



友達にかなり熱く凉宮ハルヒの憂鬱の朝比奈みくるを語られたので、いろいろ深夜系を見始めました。

最近は声優さんに関しての知識が多くなりました。







そんな気は全く無かったけど、むかし友人に機動戦艦ナデシコ見せたら友人の弟を芋づる式に引き込んだ事はあったな(苦笑)



あれには驚いた(笑)







私はニコニコ動画ですね。

主に笑える動画を見せる



ひぐらしやハルヒなど知名度を高いMADなどをみせる



初音ミクなどの楽曲を聞かせる



東方の曲も聞かせる







など、w



とにかくニコニコ動画を見せまくってました。

そしたらこっちの世界に入ってきちゃいましたw







私もAngel Beats!を友達に見せて引き込みました。



今はバカとテストと召喚獣や生徒会の一存を見せてます

皆さんがクラナドを見てで感動した、泣いたシーンはどこすか? さっき全部クラナド見終え...

皆さんがクラナドを見てで感動した、泣いたシーンはどこすか?





さっき全部クラナド見終えました。すごく感動しました(T-T)

私の感動して泣いたシーンは1期:風子が消えるシーン


みんな風子を忘れていくのがみてて耐えられなかった

2期:汐が朋也に買ってもらったロボットを探しているときのシーン

「えらんで買ってくれたものだから…はじめて、パパが…」

このシーン最高!めちゃ泣いた(TωT)ウルウル何回もリピートして聞いたっ!



あとは春原との喧嘩シーンとこのみの過去の話も好きです☆『だんご大家族』の歌も2期の朋也が汐に歌うところあたりから流れると泣けてきました(ノ_・。)







クラナドアフターストーリーは現在、

個人的に最も感動した作品となりました。

感動の宝庫なので、キリがないですが、

マイベスト3は、

1:最終回の幻想の中での渚と朋也の

「はじまりの坂」のシーン

朋也が、大好きな渚の名前を呼んで渚を

抱きしめたことで、二人の最も幸せな世界にたどり着けたと感じました。



2:朋也の卒業式を古河家で出迎える渚

朋也の「俺も卒業しなければよかった。。。」と、

それに対して、本当は自身が最も辛いはずなのに

朋也を励まし、先に進むように促す渚の優しさと思いやり。



3:汐と朋也の初めての旅行帰りに渚を思い出して泣くところ。

風子とトランプしている時も泣けました。








2期には度々泣かされたからなぁw



うーん…個人的には電車の中で朋也が渚のことを思い出して泣くシーン。

朋也の声優の中村さんの演技力ヤバイです(笑)



あそこはエンディングが終わってもずっと泣いてましたwww







いい作品ですよね

風邪ひいた汐が倒れちゃうとこと智也が親父さんと和解するとこ

志麻君とこも泣きました

あと資料室にいた子(名前わすれちゃった)の話ですね



心が洗われた気分になります

アニメのクラナド見終わりました 最終回ではともやは一度死んでしまったのですか?...

アニメのクラナド見終わりました

最終回ではともやは一度死んでしまったのですか?

あと藤林姉妹はあまりシナリオに関係してないように思えましたが

原作では告白」とかありますか?

智代アフターもしたいのですが内容を詳しく教えてください



すべてネタバレでかまいませんのでお願いします!!







1、いったん朋也は汐とともに死んでいます。



何が起きたかというと。分かりやすく言うと「世界の統合」です。



時間を巻き戻した・・・と誤解されやすいのですが、それだとそれまでに起きたこと全てが無かった事になってしまい、矛盾が生じてしまいます。



幻想世界とは「あったかもしれない世界の可能性の置き場所」で、光はその可能性であり、あったかもしれない世界「かくされた世界そのもの」です。ここで間違えてしまってはいけないのは、幻想世界とかくされた世界は別物だという事です。かくされた世界=あったかもしれない「もしも」の世界。幻想世界はその置き場所。



5歳の時に一度死にかけた渚は、幻想世界と接続される事によって命を取り留めます。その時に幻想世界の少女は生まれたのです。つまり彼女は知性体化した「幻想世界そのもの」なのです。



汐と朋也が共に息絶えたその時、彼女は自身(幻想世界)と朋也たちの生きている世界を対消滅させます。残ったのは人々の意識と、世界の可能性=光です。朋也が不幸になってしまった原因は、そもそも渚を失ってしまった事から始まっています。だったらそこからやり直すために・・・・・



「新しい世界を1からつくりあげてしまえばいい」



つまり時間を巻き戻したわけではないのです。知るはずの無い汐の匂いを風子が覚えていたことからも、時間は過去から未来へと、一直線に書かれた線の上を、一本道ですすんでいるのです。



これが最終回で起こったことの全容です。幻想世界はすでに無く、かくされた世界はたくさんの光の形をとって町にあふれ、幻想世界の少女は自身と影響を及ぼし合っていた汐と統合。かくして新しい世界が完成したのです。



お分かりいただけたでしょうか?



2、藤林涼は姉の杏のサポートされながら朋也との距離を縮めてゆき、めでたく付き合うことになりました→実はオレは杏のほうが好きなんじゃないかと思い始める→涼を呼び出し『オレ、杏のことがすきなんだ!すまん、あいつが大好きなんだ!!』→泣き出す涼・・・・・・・・・・・・と思いきや。



実はそれは髪を切った杏だった!!



3、智代の弟が彼らの父親の隠し子『とも』を連れてくる→この子の存在がばれたら家庭崩壊だぞ→友の母親をみつけたが、もう先が短いらしい→とものために学校を作っている途中に、朋也後頭部強打!→起きたら病院。自分は記憶喪失らしい。自分では中学生のつもりだが、どうやら自分はすでに高校を卒業しているらしい→実は最初の記憶喪失から「三年」たっていて、自分は1週間ごとに記憶をリセットしてしまうらしい→直す為に脳を手術する決意をする。



なんと主人公である朋也は死んでしまった!!



マジです。

アニメ クラナド 最終回

アニメ クラナド 最終回

見ましたが なにあれは・・・

話しがめっちゃくちゃだと思ったのは僕だけでしょうか?

ものすごく理解できねぇー

何が言いたかったのでしょうか。



うしをと渚は死んだのでは?

生き返ってるし最後の最後の風子は出るし

その途中の回想も意味不明。



最終回だけは不作では?



しかし次回 番外編があるみたいです。

それを面白そうです。







分かりやすく言うと「世界の統合」です。



時間を巻き戻した・・・と誤解されやすいのですが、それだとそれまでに起きたこと全てが無かった事になってしまい、矛盾が生じてしまいます。



幻想世界とは「あったかもしれない世界の可能性の置き場所」で、光はその可能性であり、あったかもしれない世界「かくされた世界そのもの」です。ここで間違えてしまってはいけないのは、幻想世界とかくされた世界は別物だという事です。かくされた世界=あったかもしれない「もしも」の世界。幻想世界はその置き場所。



5歳の時に一度死にかけた渚は、幻想世界と接続される事によって命を取り留めます。その時に幻想世界の少女は生まれたのです。つまり彼女は知性体化した「幻想世界そのもの」なのです。



汐と朋也が共に息絶えたその時、彼女は自身(幻想世界)と朋也たちの生きている世界を対消滅させます。残ったのは人々の意識と、世界の可能性=光です。朋也が不幸になってしまった原因は、そもそも渚を失ってしまった事から始まっています。だったらそこからやり直すために・・・・・



「新しい世界を1からつくりあげてしまえばいい」



つまり時間を巻き戻したわけではないのです。知るはずの無い汐の匂いを風子が覚えていたことからも、時間は過去から未来へと、一直線に書かれた線の上を、一本道ですすんでいるのです。



これが最終回で起こったことの全容です。幻想世界はすでに無く、かくされた世界はたくさんの光の形をとって町にあふれ、幻想世界の少女は自身と影響を及ぼし合っていた汐と統合。かくして新しい世界が完成したのです。



お分かりいただけたでしょうか?








もう一度、アニメを第一話から見直すと何となく理解できると思います。

伏線は何度も描かれてきましたから。



光の玉に関してはゆきねや美佐枝さんと嶋君の話でだいたい説明されていますし、

複数の世界の話もことみが説明してます。

「新しく世界を作ることができる」とか。



ただアニメで表現するのは難しかったかもしれませんね~。

桜の下で朋也と渚が出会うシーンに意識が移された時に

二人が出会ってから出産するまでを早送りみたいな感じで流したら分かりやすいかなと思いました。

そうすれば時間が戻ったわけでも無く、生き返ったわけでもないと分かりませんか?







汐&渚が死んだ世界が一つ。

全員が生きている世界が一つ。

という感じだと思います。

おそらく、汐が死んだときにあの世界の時間は一度止まって、かわりにパラレルワールドと幻想世界が動き出したのだと思います。

パラレルワールドっていうのは全員が生きているエンドにつながる世界で、この世界の朋也は全員死亡エンドでの記憶を持っているようです。

わかりづらいですが、少なくとも汐や渚が生き返ったわけではありません。最終話だけは全く別の世界での話です。汐も渚も失った朋也が集めた光の球によって奇跡が起こった世界の話です。

なので、おそらくあの最終話の後、二十一話までの世界も再び動き出したはずです。



複雑な内容なので分かりづらくなっていますがご容赦ください。







不作?貴方はちゃんとアニメみてた?いろいろ伏線がありましたよ。

2ちゃんねるに意味が書いてあるのでみてみてはいいでしょう







もともとかなりの時間を使ってプレイするゲームなのに、たかだか22話でまとめきるのは相当苦労したと思います。



今回の話しだけを見てたら私も理解できてたか自信ありません。



ですがここに行き着くまでの一期から数えて今日の45話のことを思い出してみたら多少強引でも、あれでいいと思いました。



一度じゃ解らないことも、DVDや動画サイトをつかって何度でも見直して考えれば解ると思います。







なんか自信無いけど

岡崎が光(人々{序盤のミサエさん、春原、お父さんの話}の願いの成就)を集めた影響で、新たに渚が生き返る世界が誕生した。という事じゃないかな?

だからといって汐と渚の死んだ世界は無くなった訳ではなく、あの世界では朋也が孤独という結末

key作品のアニメは最後はどれもあんな感じなんで僕個人としては不作というよりもいつものkeyって感じですね







滅茶苦茶なんですが、原作通りだったり、ハッピーエンドだったらなんでもいい、という人が今のところ多いようです。

ヴァイスシュヴァルツのデッキ診断をお願いしたいのですが… Lv.0 計20枚 緑 風子...

ヴァイスシュヴァルツのデッキ診断をお願いしたいのですが…



Lv.0

計20枚



風子&公子×4

普通の少年理樹×2

坂上智代×3



赤ずきん美魚×4

古河秋夫×4




一ノ瀬ことみ×3





Lv.1

計14枚



伝説のヒトデ使い風子×4



古河早苗×4

直枝理樹×4



名誉生徒委員会ことみ×2





Lv.2

計8枚



幽霊少女風子×4



芳野祐介×2

幸せスパイラル小毬×2





CX

計8枚



夢の最後まで×4



リトルバスターズ×2



娘への贈り物×2







とにかく風子が好きなんで風子デッキを作ってみたんですが…添削お願いします。







リトバス使いのものですが一応・・・

とりあえず、Lv0の理樹を全部抜いてパジャマの風子を入れてみたらどうでしょうか?

それに青が少ないと思います。多分事故ります。パジャマをいれたので伝説のヒトデ使いを二枚抜いて

“完全無敵少女”沙耶 を入れてみてはいかがでしょう。CXも落とせて一石二鳥かと。アンコールビートになりますが・・・



風子メインと言っても圧倒的な風子がいないですし、クラナドのカードプール自体が狭いのでネタじゃないならこの辺りが限界かと。

けれどあなたが好きなら、そのカードが主役です。愛をもって使ってください。



長文、駄文失礼しました。

リトバスエクスタシーを今度友達から貸してもらうんですが,クラナドと同じくらい...

リトバスエクスタシーを今度友達から貸してもらうんですが,クラナドと同じくらい感動できますか??クラナドアニメ見ました




同じKey作品ですが,エロゲらしいから正直一期の風子と,二期のラストを越える涙腺爆発はないような気がする・・・



リトバスプレイした人,感想をお願いします。







いや、やばいですよ・・・



もともとリトバスは全年齢対象でしたが

発売から1年後エロゲ版がはつばいされたので

もとはエロゲでないということです

なのでもちろん涙腺爆発いっちゃいますよ・・・



でもエロゲ版(エクスタシー)のほうが

ヒロインも追加されているので

より楽しめます!

というかリトバスのHシーンはあんまエロくないですよ

おまけみたいな



どうでもいいですが

1番最初の「あなたは世界の秘密をしっていますか?」って質問は

「いいえ」じゃないと涙腺爆発しませんヨ



1番泣けるのは個人的には

リフレインルートです

そこに行くには

全てのヒロイン(追加ヒロインを除く)を攻略しないと行けませんので

がんばってください

クラナドのキャラで何が好きですか。 僕は智代です。

クラナドのキャラで何が好きですか。

僕は智代です。







一番は風子ですね。

智代のルートでも泣いてしまいましたが。・゜・(つД`)・゜・。








渚と汐です^^

てかみんな好き^^







渚です。いい子すぎます。

リトバスやクラナドのキャラソンってあるのですか?

リトバスやクラナドのキャラソンってあるのですか?







リトバスは鈴のキャラソンが発売されています。



クラナドはキャラソンとは少し違いますが、原作のBGMをヴォーカル化した、『ソララド』及び『ソララド アペンド』というアルバムが発売されています。その中に杏や風子のテーマ曲がヴォーカル化されたものが入っているので、ある意味キャラソンとも言えるかもしれませんね。



追記



鈴キャラソンの正式名は『鈴の密かな恋の唄/Mission:Love sniper』でした。

keyのCDは一般流通は殆どしていないので、アニメイト、ソフマップのような店舗や、Amazonでの通販等で購入すると良いと思います。

クラナドで誰が好きですか? 男女別でお願いします_(._.)_

クラナドで誰が好きですか?

男女別でお願いします_(._.)_







(男)秋生

(女)汐



女は早苗さんとどちらが良いか迷ったんですが……ま、やっぱし汐の可愛らしさに一番惹かれたので。

風子が汐を溺愛する気持ちが大いに理解できます!

しかし……ヒロインたちを全く選択肢に入れなかったことは何と言うべきか^^;








男・即答で春原陽平。漫画やアニメのキャラクターの中からでも一番好き。



女・藤林杏。こういう周りを引っ張っていくタイプで、智代のように固い感じがあまりしない所が好き(智代が嫌いって訳じゃありません)



以上ですね。本当はもっとありますけど、アッキーとか。というか嫌いなキャラはいないな!

サッカー部員は大嫌いだけど。本当に嫌いだけど。一発どころか数発殴ってやりたいくらい。







女:智代



男:春原(こんな友達欲しいですねw)







女は渚だろ!!!

1位、渚

2位智代

3位芽衣

男はやっぱ主人公のともやだな後アキヨ

・・・不謹慎だろw・・・

寒いことやらせんじゃね~・・・w

なんとなくこんなせりふがおもろい







春原兄妹です…あんな妹がいる陽平がうらやましい。







私は、

女・・・・杏・早苗さん

男・・・・春原



です☆

偏った趣味ですねww

ギャルゲのクラナドとアニメのクラナドはストーリー一緒なんですか?

ギャルゲのクラナドとアニメのクラナドはストーリー一緒なんですか?







まあ少し省いてる部分もありますがだいたい同じですね。

ゲームだと渚、杏、椋、ことみ、智代、風子、有紀寧、美佐枝、勝平、幸村、芽衣、春原の各攻略ルートがありアフターには秋生、渚、汐ルートプラス学園編かアフターか忘れてしまいましたが野球ルートがあります。

アニメはほとんど渚ルートでそこに一期に風子、ことみ、智代、がプラスされ二期は野球、芽衣、有紀寧、美佐枝、渚、汐になっています。

番外編の智代編と杏編はだいぶ省略されていますがゲームと同じです。

さらにゲームの智代アフターはゲームの智代攻略後(アニメだと番外編の智代編後)の話になっています。

だいたいこんなところではないでしょうか。

CLANNAD一期やafter storyについて

CLANNAD一期やafter storyについて

昨日と今日で一期とafter story(まだ8話まで)を見ました。

2日で一気に見たのでまだ初心者です。



YouTubeで見たので順番めちゃめちゃでしたけど、

杏、智代の二人と付き合う話(もうひとつの世界?)を見ました。

これは番外編的なやつですよね?wikiを見ていたら智代の話だけ

18禁ゲームが出ていると書いてあったんですが内容はアニメとは違いますか?

映画も出ていると聞いて初心者には頭パンパンです…



わがままで申し訳ないのですが原作もやってない僕に

上記の事などCLANNADの基礎(内容ではなく作品の構成など)から教えて下さい。

よろしくお願いします。







『CLANNAD』は

泣きゲーなるジャンルを開拓した

key/ビジュアルアーツの最高作品であり

また、アニメーション制作会社で一番実力のある

京都アニメーションの最高傑作です



テーマは「幻想」で

あまりにも泣けるので

ニコニコ動画では「涙腺崩壊」「目からハイドロポンプ」と

言われるほど・・・

「CLANNADは人生」という言葉もネットで流行った



『CLANNAD-クラナド-』

01話「桜舞い散る坂道で」

02話「最初の一歩」

03話「涙のあとにもう一度」

04話「仲間をさがそう」

05話「彫刻のある風景」

06話「姉と妹の創立者祭」

07話「星形の気持ち」

08話「黄昏に消える風」

09話「夢の最後まで」☆☆☆☆

~以上、風子編~

10話「天才少女の挑戦」

11話「放課後の狂想曲」

12話「かくされた世界」

13話「思い出の庭を」

14話「Theory of Everything」☆☆☆☆

~以上、ことみ編~

15話「困った問題」

16話「3 on 3」

17話「不在の空間」

18話「逆転の秘策」

19話「新しい生活」

20話「秘められた過去」

21話「学園祭に向けて」

22話「影二つ」☆☆☆☆☆

~以上、渚編~

23話「夏休みの出来事」(番外編)

外伝「もう一つの世界 智代編」



『CLANNAD ~AFTER STORY~』

01話「夏の終わりのサヨナラ」

02話「いつわりの愛をさがして」

03話「すれちがう心」

04話「あの日と同じ笑顔で」☆☆☆

~以上、春原編~

05話「君のいた季節」

06話「あなたのずっとそばに」☆

~以上、美佐枝編~

07話「彼女の居場所」

08話「勇気ある戦い」☆☆

~以上、由紀寧編~

09話「坂道の途中」

10話「始まりの季節」

11話「約束の創立者祭」

12話「突然の出来事」☆☆

13話「卒業」☆☆☆

14話「新しい家族」

15話「夏の名残に」

16話「白い闇」☆☆☆☆☆

~以上、渚編~

17話「夏時間」

18話「大地の果て」☆☆☆☆☆

19話「家路」☆☆☆

20話「汐風の戯れ」

21話「世界の終わり」☆☆☆☆☆

~以上、汐編~

22話「小さなてのひら」☆☆☆☆☆

~以上、全部~

23話「一年前の出来事」(番外編)

24話「緑の樹の下で」(総集編)☆☆☆☆☆

外伝「もう一つの世界 杏編」



☆は感動するレベル

☆☆は中々泣けるレベル

☆☆☆は結構泣けるレベル

☆☆☆☆は超泣けるレベル

☆☆☆☆☆は涙腺崩壊or放心するレベル



劇場版は色々と酷いので

黒歴史に認定された・・・



原作の外伝の「智代アフター」は

渚以外のルートも作れというファンの意見によ

り製作されたもので

全クリするのはすぐだが

完クリするのはCLANNAD以上かかる

ゲーム界きっての鬱ゲー・・・



あまりに最後が悲しいので

ファンはkeyの大黒柱

企画兼シナリオライター兼作曲家の

麻枝准さんを叩きまくり

1~2ヶ月休職させた・・・



内容はアニメとは全く違います・・・



まあ2期観てくださいな・・・

順番は大事ですから

上を参考にしてください・・・

このサイトがお勧めです・・・

http://animescoop.aki.gs/








智代アフターのゲームはCLANNADの番外編にあった智代のやつの続きなんです。

少しエロい部分があるそうなので18禁らしいです

CLANNADはとてもいい話でそれだけは絶対いえます







Clannadは一八禁ゲームではありません。

智代アフターというゲームが一八禁で、

Clannadの坂上智代が出てきます。

このゲームには渚は出てきません。

もうひとつの世界は、DVD特典としてDVDBOXに入っていたものです。(二つとも)

映画はClannadとAfterStoryの2つの大体の内容が入っています。

しかし、アニメ版とは少し異なります。

絵が違うし、声も違うし、今の時点でみるとネタばれも少しあるので、

気を付けてくださいw







CLANNADは18禁ゲームはないぞ。

全部全年齢版だ。

最初はエロありで出す予定だったらしいけどな。

CLANNAD初期の番外編は智代のルートのEDの話。

30分しかないからあくまでオマケ程度だな。

アニメでも終盤近くまで智代ルートで組んでるからね。

あくまで渚ではなく智代と付き合った場合の番外編だね。

アフターの番外編はアニメオリジナルだと思う。

渚と会う前の朋也と杏の話だったかな。

見てないから詳しくは知らんけど。







↓の人達に更に補足しますと

アニメのafter storyは他に

春原や幸村の話の他、番外編の草野球話も混ざっています。



after storyというのは原作だと渚ルートの後の話で、

ある一定の条件を満たすことでプレイすることができます。



本来はafter storyでない話をアニメでは

after storyの序盤に入れているので、

(渚ルートの終盤も実はafter storyでやっている)

原作とは少し違います。



アニメでは2学期からの話をafter storyと解釈した方がよいでしょう。



ちなみに杏と智代の話も

実は一応1期などである程度取り入れているのですが

核心まで踏み込むのは無理だったんですね。

1期の18話は杏と智代を断ち切るためのアニメオリジナル展開でした。







↓の人達の補足。

アニメの智代編や杏編は原作の両者のルートをアニメ化したもの。この二人のルートは内容的に渚のルートと混ぜることが困難だったので別枠で作られた。

ゲーム「智代アフター」は原作の智代ルート後の話なので映像化はされていない。







PC版の『CLANNAD』が原作である。アニメは主に一期はPC版の渚、風子、ことみルート、afterstoryはPC版の渚、有紀寧、美佐枝、汐ルートがメインになっている。PC版とほぼ同じ内容のゲームがPSPとXbox360である。劇場版はPC版やアニメやゲームとは違う監督によって作られている。他にもドラマCDやマンガやケータイサービスなどがある。スピンオフ作品としてPC版『智代アフター~It`s a Wonderful Life~(18禁)がある。最近では『CLANNAD』のスピンオフのソフトの上巻がPSPで発売された。今後は『CLANNAD』のスピンオフのソフトの下巻、PS3への移植がある。







杏編、智代編ともあくまで恋人関係で、学園生活を終えるまでに話です



質問の、智代アフターという作品は、智也がリサイクル業へ就職して以降智代達との話を描いています



18禁のPC版、PS2版、PSP版と複数リリースされています



実際、PC版は、シナリオに賛否があり、その後の異色作では、シナリオが1部変更になっています





クラナドは、本来原作は

渚の卒業までを描く、学生編(その間に、各キャラの個別ルートへ突入出来ます

)



渚との同棲編である、アフターストーリー(この中にも個別キャラ攻略ルートが存在します)から構成されています



まだアニメのアフターストーリーも見終わっていない様なので、

詳しい紹介は避けますが

最初の段階では、アフターストーリーのラストは1本道です



学生編とアフター編で、合計13個の光の玉を入手しなければ、最終的な真エンドは見れない仕様です



光の玉は、それぞれのヒロインや、サブキャラを攻略する事で、入手出来ます

そのままエンディングに入りますが、入手した玉は、オープニング画面の木下に蓄積されますので、

それを参考にしてください



やはり、原作今なら、PSP版やPC版フルボイスをプレイすることをお勧めします

コスプレについて安い所をおしえてください

コスプレについて安い所をおしえてください

長門のコスプレが安く売っているところをさがしてます

学生なのでできるだけ安くおねがいします

5,000円ほどで出来るだけ似ているものがいいです

(カーディガンはあるのでいいです)

通販でも構いません

あとクラナドの風子か

リトバスのクドか

ローゼンメイデン蒼星石の

コスプレどれでもいいので安いものを教えてもらえるとうれしいです

また

メイク方など教えてもらえるとうれしいです

わがままですがおねがいします







長門のコスプレというのは制服ですか^^*?

私は以前に コスプレ本舗 様で購入させていただきました!(通販)

www.milanoo.com/jp

制服なら全部のキャラで使えると思いますし。

ここの衣装は、安いのにすっごくていねいな仕上がりで

ホントに文句なしですよ!私の一番オススメです。

ただ、衣装の種類が少ないのでリトバスなどはないかもしれません^^;

私がコスプレを買ったところで

種類が多くて安い、といったら トライマックス 様ですが

http://www.trymax1.com/

コスプレ本舗様のほうが しっかりとした布をつかっていると思います。

まあ、参考までに。

メイクの仕方は、キャラによって違うから詳しくは教えることができませんが

普段より少し濃いほうがいいかもしれませんね。

今、泣けるアニメを探しています。 過去の方々の質問を見た上で質問させていただ...

今、泣けるアニメを探しています。



過去の方々の質問を見た上で質問させていただきます。

いろいろな解答を見てる中であげられるアニメ





クラナド

時をかける少女

サマーウォーズ

エンジェルビーツ

秒速5cm

夏目友人帳

エルフェンリート

トラどら

ef



これらはすでにみたものです



記載はされてませんが他にも多々みたものはたくさんあります。



分かち合う意味でも被ってもかまいません。

個人的でもいいし一般的にでも

泣ける!といえるアニメを教えてください。



強く勧めるアニメなど、是非観てみたいと思います。



※自分はガンダムなど、ロボット的なのは苦手ですorz





個人的に好きなベスト3は



クラナド



エンジェルビーツ



夏目友人帳です。



解答お待ちしています。







【CLANNAD-クラナド-】、【Angel Beats!】が

1位と2位ですか。質問者さん、最悪です!d(≧▽≦*d)

と言うのは嘘です。ちょっと風子になってしまいました(笑)



ホントの事を言うと質問者さん最高です!

気が合いますね。なんだか凄く嬉しかったです(*^^)v

その2作品が好きなのでしたら僕がおススメしたいアニメ作品は、



■【AIR】『OP』

http://www.youtube.com/watch?v=VhToTzJxy40



――――国崎往人は旅を続ける人形使い。「法術」と呼ばれる

不思議な力を用いて、道行く人々に芸を見せることで生きてきた。

特にあてがある旅でもないが、

彼はその旅の中で密かに探しているものがあった。

幼い頃、母が繰り返し語ってくれた「今も空にいるという翼を持った少女」。

ある夏の日、

偶然立ち寄ることになった海沿いの街で、彼は1人の少女と出会う。

その少女との出会い、それが全ての始まりだった――――――――――。



■【Kanon】『OP』

http://www.youtube.com/watch?v=DIyWOeANMSE



――――静かに雪の降り積もる北の街。

高校2年生の相沢祐一は、両親の都合で、

7年前によく訪れていた北の街に住む叔母の家に居候する事になった。

7年前まではよく訪れていたにも関わらず、

何故か彼はその当時のことが思い出せずにいた。

そんな中、彼はそこで出会った5人の少女達と交流を深め、

7年前の幼い頃の大切な記憶を取り戻していく――――――――――。



ですかね。僕はこの2作品をおススメします。

【CLANNAD-クラナド-】、【Angel Beats!】と同じく、

「Key」と言う制作会社が制作を手掛けたアニメ作品です。

両作品とも簡単なあらすじとOPをリンクしておきましたので

時間に都合がありましたら是非ご覧になってみて下さいね(^^)

もし質問者さんがすで見ていましたらごめんなさい…。゚(゚´Д`゚)゚。



ちなみにですが僕が感動したアニメ作品ベスト8は、



1◆【CLANNAD-クラナド-】『第1期』

1◆【CLANNAD~AFTER STORY~】『第2期』

2◆【AIR】

3◆【Kanon】

4◆【Angel Beats!】

5◆【とらドラ!】

6◆【あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。】

7◆【ef - a tale of melodies.】『第1期』

7◆【ef - a tale of memories.】『第2期』

8◆【true tears】



質問者さんの参考になって頂ければ嬉しいです(*^^)v

画像は『AIR』








まぁ最初にあげるのはclannadASですねぇー

一般的に泣けるアニメランキングは

1位clannad

コードギアス反逆のルルーシュR2

2位AB

あの花

Kanon

3位AIR







true tears。

4.5年前、この作品が丁度今の時期、冬にやっていました。

爽やかな冷たさの中に、あったかい感動があった覚えがあります。今でもこの時期になると思い出してしまうような良作でした。







絶対に泣ける!と思えるアニメは「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」というアニメですね!



主人公が小さい頃に友人が死んでしまい、高校生になってその幽霊が見え、友人を成仏させるために・・・・

的な感じです。



画質がきれいで、ぜひみてください^^







恋愛要素多めの作品が多く上がっているので少し違う意味で泣けるのをチョイスしてみます。



花田少年史



幽霊を成仏させるために少年が色々頑張る。大体2、3話で1シリーズなので見やすいです。実力派声優が多数出演しているのでそれだけでも見る価値はあるかと。一番泣けます。





カウボーイビバップ



泣ける話がメインなアニメではないですが、少しシブめの「泣かせる」話がちょいちょいあります。「ワルツフォービーナス」「ガニメデ慕情」あたりがオススメ。エロとは別の意味で男性向け。アニメ史に残る名作。





モノノ怪



妖怪退治の剣を持つ薬売りが、その剣を抜く為に必要な「妖怪が生まれた理由」を、登場人物たちとの交流から探し出す。その裏には必ず悲話があり、毎度その真実には(鬱的な意味でも)感動します。こちらも三話で1シリーズ。







やっぱりKANONがおすすめです。



あと、自分が今観てるのですが、D.C~ダ・カーポ~もいけると思います。







実は私も観ていないのですが、

「ぼくらの」がお勧めらしいです。



傾向としては、多分ですが「ef」のように少し「うつ」に

なるのではないかと思われます。

ロボットものが苦手と書いてありますが、「ロボット」は出てきます。

しかし、「ガンダム」等とは相当異なると思われます。

(済みません、推測で。でもロボットはあまり人型ではなかったと思いますよ

一応画像はっておきます。)



因みに、私もベストはクラナド、特にアフターストーリーです。







僕がこれから見ようと思ってる泣けるらしいアニメです

人によっては欝になるかもですが



true tears



最終兵器彼女



イリヤの空、UFOの夏



ハチミツとクローバー



君に届け



僕等がいた



あと自主制作アニメですけどlain townというアニメがとてもいい雰囲気でした







「フルーツバスケット」





泣けるアニメの鉄板だと思うのに

なぜかここでは回答が少ない。

ラスト2話とか号泣です。





「東京マグニチュード8.0」



…まぁ、泣けてあたりまえなズルい作品。







あしたのジョーは必ず見てください(。・ω・。)







宮崎アニメの



ホタルの墓 ですね。

ネタバレ CLANNAD 〜AFTER STORY〜

ネタバレ CLANNAD 〜AFTER STORY〜

CLANNAD 〜AFTER STORY〜について質問です!!







今後''ふうこ''は登場するのでしょうか??







風子は汐と朋也が一緒に暮らし始めると登場します。その時にはもう病院にも通院するだけでいいぐらいにまで回復し、大好きなお姉ちゃんとその婚約者である(もう結婚してたっけか・・アニメ版だと風子ルートも入ってたから結婚したか)芳野さんと公園で早苗さんと話しているところで朋也と汐が出合います。汐のあまりの可愛さに一目ぼれした風子は持って帰ろうとしますがみんなに止められてしょうがなく引きさがります。後日、朋也のアパートに遊びにきた風子はまたもや汐を連れて帰ろうとします。ちょっとした言い合いになりながらも朋也のことを慕うようになり最後には「暇なときまた遊びに来ていいですか?さびしそうだから来てやってもいいです」的なことをもらしながら帰ってきます。そこで風子の出番はいったん終了です。アニメ版ではここの場面はおそらく省くようなことはしないと思いますが・・問題は物語の最後の場面での登場シーンを省くか省かないかだと思います。最後の場面はネタばれを望んでいるかも知れませんが、ここで書いてもきっと物語を最後まで見ていなければわからない雰囲気があるので語るのはやめておきます。とにかく風子はクラナドになくてはならない存在なので温かく出番を待ってあげたらよいと思います。








OPを見る限りでは、汐を抱きしめているシーンがあるため恐らく出てくるかと。



まぁ話数でいうと後2、3話後くらいでしょう。







原作だと出てきます

アニメはわからない

あのアニメキャラとあのアニメキャラの夢の対決をして欲しいキャラとキャラ対決方...

あのアニメキャラとあのアニメキャラの夢の対決をして欲しいキャラとキャラ対決方法を書いて下さい。







因みに自分は

CLANNAD-クラナド-

の伊吹風子




魔法先生ネギまの近衛このか





で独特の世界観対決です。







CLANNADの坂上智代

………VS…………

ロザリオとバンパイアの裏萌香



蹴りの真剣勝負を見てみたいです♪



たまに杏の辞書が飛ぶと良いですね☆








大食い勝負なら

ドラゴンボールの孫悟空vsトリコに出て来るトリコですね。





口争いなら

涼宮ハルヒに出るハルヒvsこち亀の両さん

(と言うより共演して欲しい)





包容力対決なら

らんま1/2の天道かすみvsとある魔術の禁書目録の上条詩菜

(声優も同じですw)





金持ち対決

こち亀の中川vsハヤテのごとくのナギ





ドS対決

まりあ†ほりっくの祇堂鞠也vs銀魂の沖田さん



ってか沢山有りますよね^^







らきすたのつかさとガンダム00のティエリア

対決方法は口喧嘩!!絶対楽しいと思います。







野原みさえ(クレヨンしんちゃん)vs.タチバナ家のお母さん(あたしンち)

どちらがオバタリアン根性がたくましいか、対決させてみたいですね♪







ガンダム00のグラハム・エーカー

v.s.

ダンバインのバーン・バニングス

で主人公のストーカー仮面野郎対決

Vガンダムのカテジナ・ルース

v.s.

逆襲のシャアのクェス・パラヤ

で狂女対決

∀ガンダムのディアナ・ソレル

v.s.

ガンダムSEEDのラクス・クライン

でカルトの教祖対決

ガンダムのシャア・アズナブル

v.s.

コードギアスのルルーシュ・ヴィ・ブリタニア

でマザコン、シスコン仮面野郎対決







CLANNAD同士ですが、坂上智代VS伊吹風子・・・智代が、「ヒトデフィーバー」だったっけ?に引っ掛かるか、見てみたいです。







ありがちですが、綾波レイと長門有紀。

どっちが最初に喋るか、若しくはどんな感じなのか見てみたい!







らきすたの『かがみ』 VS とらドラの『たいが』 ツンデレ対決





エヴァの『レイ』 VS ハルヒの『長門』 沈黙対決





鬼太郎の『目玉おやじ』 VS きらレボの『なーさん』 小さい生き物、どちらが強いか対決。





こんな感じでどうでしょうか?^^?







オラ VS オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラァ!!

アニメのクラナドをみて泣かなかった人っているのでしょうか?

アニメのクラナドをみて泣かなかった人っているのでしょうか?







いると思いますが、僕はもろ泣きました。

特に、風子のところや一期の最終回がやばかったです。(おっさんカッコよかった)

2期も途中から、OPを見るだけで泣いてました。

CLANNADは今まで見てきたアニメで、いちばん泣いた作品です。








悲しさより主人公にイラッとした割合のほうが強かった







占いの人(名前度忘れ)のときは泣いたけどあとのひとはなんかお涙頂戴的な感じがして逆に白けちゃいました特に風子

AFTERSTORYのラストなんか展開が読めちゃって







泣かなかったよーーーーーーん

正直なはなし

正直なはなし

クラナドとかゼロ使とかエンジェルビーツとかカノンとかとらドラを越えるアニメなんてないよね?







どのアニメにも人によって好き嫌いがあるしアンチもつきますよ。



ABなんて年間アニメ視聴率ランキング1位なのに2chのアンチスレが立った件数も過去最高なんだぞ。



正直俺は感動系や恋愛ものはあまり観ないので質問者さんが挙げたアニメはABととらドラしかまともに観てない(クラナドは風子が消える辺りまでは観た)し、他のアニメの評価を聞く限りかなりレベルの高い作品だとは思うけど、その5作品が頂点だと言うのはちょっと先走りすぎだと思うよ。










それ以外のアニメを全く観たことのない人ならそう思うかも知れませんね。







人それぞれじゃないですか?



うん。だから人それぞれじゃないですか?

『ないよね?』はグレー越えて強制的ですよ。







普通にあるよーけいおん神がぁ!!!!!!!!







デトロイトメタルシティに比べたら全部糞だろ!!SATSUGAIするぞ!!

http://www.youtube.com/watch?v=-vuSvii6K5A&feature=related

GO!TO!DMC!!

今週の『CLANNAD(クラナド)~AFTER STORY~』「家路」‐見終えました。岡崎父子の...

今週の『CLANNAD(クラナド)~AFTER STORY~』「家路」‐見終えました。岡崎父子の、心あたたまるイイ話でしたが、個人的には、今週は風子ちゃん(CV.野中藍さん)に、
全部「持っていかれちゃった」感じです。(*^^*)。なんの“前ぶれ”もなく、いきなり「電撃復活」を果たした風子ちゃんですが、以前と少しも変わっていない「かわいくて変なコ」っぷりが、すごく嬉しかったですね。(汐ちゃんを「ヒトデ」と同じくらい、好きになっちゃったみたいだし‐)。今週話の、皆さんの感想はいかがでしたか?本作で「いちばん好きなキャラ」が、満を持して、ようやく再登場してくれました。\(^o^)/。







今週の話は心に沁みる内容でしたねぇ(^^)

風子チャンがやっと復活したのですねっwいつもかわいくて木彫りのヒトデ大好きのヒトデ娘が!><

汐チャンは風子チャンの妹になっちゃったんですねw

2人ともかわいすぎるっ♪

風子チャンが復活したので物語に彩りを添えていますよねぇ。

すごく嬉しくて、来週も楽しみにしています♪








やったぜ!

祝風子復活^^

うれしすぎて友達に変なメール(風子キターを永遠w)を送りつけてしまいました。

そして来週は杏の出番。



やっぱ親にならんとわからんこともあるんですね。

クラナド(ゲーム)で麻枝准さんがシナリオを担当してるのはどのルートでしょうか?...

クラナド(ゲーム)で麻枝准さんがシナリオを担当してるのはどのルートでしょうか?それとも一つずつ涼元さん、魁さんと作っているんでしょうか?


ご回答よろしくお願いします







麻枝准さん→渚・智代・風子など数多くのキャラクターのシナリオを執筆。涼元悠一さん→ことみシナリオを担当。過去には小説家として、様々な賞を受賞されているようです。魁さん→杏・椋姉妹と勝平のシナリオと、有紀寧シナリオの一部。丘野塔也さん→春原兄妹を担当。設定やラストの展開は決まっていたようですが、時間的に自分たち(Key)では書く事が出来なくて、ジァイアントパンダでシナリオライターをしている丘野さんに残りの部分をお願いしたそうです。ビジュアルファンブックに記載されていたものを簡単に、まとめています。








確か渚ルート、風子ルート、智代ルート、幸村先生のエピソード、ゆきねルート前半部分、草野球エンド、アフターストーリーだったと思います。学園編アフターストーリの日常シーン等はシナリオアシスタンスの藤井さんとの共筆みたいです。

涼元悠一さんはことみルートのみの担当、魁先生が杏、椋、勝平ルートとゆきねルート後半部分。春原兄姉ルートはシナリオアシスタントの丘野塔矢さんが担当なさっているようです。

クラナドの一期を借りて見終わりました。はじめはちょっと舐めていましたがとても...

クラナドの一期を借りて見終わりました。はじめはちょっと舐めていましたがとても感動して涙目になりました 特に風子と最終回がよかったです。涙目になりました!


今日から二期をみようと思ってますが、更に感動するのでしょうか?あんまり期待しすぎるといけないかなぁ…?







質問者さんが1期最終話で感動できたという事は、質問者さんは多分「朋也」「渚」「秋生」等各キャラクターへの感情移入があってのものでしょうから、多くの方が言われる通り2期「After Story」は更に感動できると思われます。



「CLANNAD」の本番は朋也卒業後の「After」9話から始まります。

1期で涙目であれば、「After」の後半はボロ泣きになる可能性大ですね。








風子ちゃんの結婚式で渚、朋也と手を繋いで公子さんを迎え消えるシーン、「お姉ちゃん、おめでとう」と抱き着くシーンは泣きますね。



しかし、After Storyは更に強烈に泣かされます。



内容を言うとネタバレになるので言いませんが、絶対観ないとです。



同じKey 京アニ作品のAIR、Kanonもお勧めです。







二期18話「大地の果て」が、私的には一番涙しました。







クラナドは、これから本当のドラマが始まるのです。

過大に期待を持たせるわけではありませんが、1期で感動出来たのなら2期でも

十分感動出来ると思います。

涙目どころではありません。涙腺崩壊する人が多いです。







むしろCLANNAD~AFTER STORY~(2期)の後半からが本番!





CLANNADはホント素晴らしい作品ですよね



まさにCLANNADは人生です







二期のほうが感動するよ

アニメCLANNADのちょっとした疑問・・・・・

アニメCLANNADのちょっとした疑問・・・・・

CLANNAD本当に僕は大好きで僕の中ではNo1のアニメです!



まぁそれは置いといて・・・なぜアニメのCLANNADはキスシーンが一切なかったのでしょうか?ゲームやったらわかったんですが結構キスシーンありましたよね?

特に気になったのが、最終回の朋也が渚に抱きつくシーン、両手で渚の顔をつかんで、なぜそのままキスしなったんでしょうか?



もしかして・・・京アニはキスシーンを描くのが苦手なんでしょうか?

皆さんの意見が聞きたいです



皆さん回答よろしくお願いします!(^ω^)







なるほど、ありませんね、アニメ版のキスシーン。



真相はアニメ版の制作の方からコメントでないとわかりませんが、多くのヒロインのストーリーをなぞりつつ、渚ストーリー、汐ストーリー、トゥルーエンドへ、という流れを作る上で、省かれてしまったんでしょう。



ゲーム版のキスシーンは

ことみ:ことみストーリーエンディング直前→ことみと恋人にさせられないのでカット

風子:風子ストーリー(公子の)結婚式前夜→渚もいたためカット

有紀寧:有紀寧ストーリー兄の墓前→有紀寧と恋人にさせられないのでカット

智代:生徒会選挙発表時→特別編でも省略

杏・椋:杏ストーリーにてキス魔→特別編で実現



渚については、ピクニックをすっぽかした後の野球の話のところでキスシーンありましたが、アニメ版ではその時点で恋人同士になってないため描かれませんでした(恋人になるのは学園祭翌日)



クラナドは、恋愛というより「家族の絆」の物語だといわれます。

アニメ版ではキスシーンこそ出ませんが、渚と朋也の手のふれあいをうまく描いているように思います。

アニメ版はそちらを強く描きたかったんじゃないかなあと思います。








確かに京アニではキスしている画は一切ありませんね。ただ、風子が渚と朋也にキスしているシーンは上手く画が回っていたと思いました。



kanonの18話・19話でも上手く画が回っていたと思いました。京アニさんはどうも普通のキスシーンよりも画で演出することでゾクゾク感を出しているものだと思いました。







別に描くのが苦手とかそう言うのじゃないです



CLANNADは恋愛アニメと言うより「家族」「絆」「親子」などが強く描かれてるのでキスシーンはなしにしたんだと思います



ゲームではピクニックの時してますがアニメのときは恋人じゃなかったので



でもシーンはないけど実際してますよ子供作りにキスやエッチは必須ですからw



朋也が抱きついて両手で顔をつかんだ後キスしなかったのが朋也ですよ朋也はそう言うのをやらないですから(智代は別)







CLANNADで描かれなかった理由は流石にわからないですよ。



ただ、同じkey作品のKanonでは何度かキスシーンを劇的に描いていたので、会社として苦手だとかそういうのはないと思いますよ。

アニメ§クラナドについて。 全く知らなかったのですが、深夜に偶然見て、気になっ...

アニメ§クラナドについて。



全く知らなかったのですが、深夜に偶然見て、気になって見続けてるのですが、ストーリーが全くわかりません…


私が見はじめた時は、うしおが、死ぬ数話前~です。



その前のストーリーを知りたいのですが、簡単でもいいので教えて頂けないでしょうか?



話の最中にちらっと出てくるロボットや、うしおが自然と関係してるとか、いきなり死んじゃったり…わからない点だらけです…orz



通学路の坂の付き合うきっかけの所は回想で見ました。







そもそも、汐の母親である渚のことはご存知ですか?

渚は、一度病気で死にかけたのを、(おそらく町の力で)奇跡的に助かったことがあるんです。しかし、その後、毎年冬になると、原因不明の病気になってしまうんです。それと出産が重なってしまい、渚は亡くなってしまいました。

その後汐と朋也だけ残されるわけですが、汐にも、その渚と同じ病気が遺伝してしまったのです。

さらにその前は…

病弱で1年留年してしまった気の弱い渚と、幼いころに母親を亡くし、父親とのけんかのせいで好きだったバスケができなくなり、その日から父親との折り合いが悪くなり、無気力な毎日を過ごしていた朋也(付け加えると、学校も留年するかしないかの瀬戸際のレベルでサボりまくってました)が高校で出会い、二人助け合いながら、渚が入りたかった、廃部になってしまった演劇部復興を目指しながら、

①交通事故で意識を失い、生き霊となって姉の結婚を祝おうとする風子(あの、汐を妹にしたがっていた子です)を助ける

②ことみのトラウマを解消し、友達を作ってあげる

③智代の生徒会長選挙の手助けをする

という過程を経て、最終的に留年したせいで友達のいなかった渚にはいつの間にか何人もの友達ができ、演劇部は一時的に復興します。

そして、その後渚が舞台に立つチャンスを手にするのですが、そのタイミングで渚の両親が、渚が死にかけたことで、夢をあきらめたことを知り、落ち込んでしまいます。両親の夢を犠牲にして、自分の夢をかなえていいのか、と。

最終的には朋也とともにそれも乗り越え、見事に舞台をこなし、その過程で渚と朋也は深い絆で結ばれるのです。

その後、渚は病気でもう一年留年してしまいますが、その間に、朋也はいつか渚を支えられるようにと就職し、出世一歩手前まで行ったのですが、そこで折り合いの悪かった朋也の父親が、知らないうちに犯罪(おそらく、知らないうちに運び屋をやらされていたのかと)をしてしまい、話は流れてしまいます。その時渚が支えてくれ、なんとか立ち直り、二人は結婚したのです。

というわけで、今朋也が渚のことを思い出しては泣くのは、自分が立ち直るきっかけであり、自分の心の支えだったから、というのも大きいのです。

別世界の話は、ネタバレもあるのでサラっとだけ書くと、あの町と深くかかわりがあるんです。

好きなキャラは誰ですか《特選》? 2人選んでねっ お礼は500枚です

好きなキャラは誰ですか《特選》? 2人選んでねっ

お礼は500枚です

①白河ことり

②小早川 ゆたか

③白雪 みぞれ

④藤堂志摩子

⑤古手梨花

⑥伊吹風子

⑦保坂

⑧赤夜萌香

⑩ルルーシュ

⑪古泉一樹

⑫天王洲アテネ

⑬朝比奈みくる

⑭朝倉由夢

⑮翠星石

⑯涼宮ハルヒ

⑰逢坂大河

⑱蒼星石

⑲土方十四郎

⑳白河ことり

㉑シャナ

㉒ルイズ

㉓竜宮レナ

㉔八神はやて

㉕南 春香

㉖シェリル・ノーム

㉗羽入

㉘神楽

㉙園崎魅音

㉚ネーナ・トリニティ

㉛月宮あゆ

㉜鶴屋

㉝岩崎みなみ

㉞早乙女アルト

㉟水銀燈

㊱初音ミク

㊲瀬川泉

㊳御坂御琴

㊴岡崎朋也

㊵前原圭一







⑩ルルーシュ、岡崎朋也ですかね!

すっごく難しい選択でした;ローゼンメイデンも好きなので・・・

ルルーシュはへたれでありつつ、やっぱり強い(頭が?)ところが魅力的でしたし、岡崎はもう私が「クラナド」が大好きなので、ついついプッシュしてしまいました(^^;)毎回クラナドは(特にアニメのアフターストーリーのほう)泣いてましたから・・・彼の成長する姿に、いつも元気付けられました!!








①沖田総悟



②坂田銀時



どちらも銀魂です。







古泉



土方さん ですw



カッコイィですぉネw藁







⑲土方十四郎

ホントは総悟が1バンなんだけど

ミツバ編の土方さんカッコ良すぎ!!!!!



神楽

あんなに愛らしいヒロインは

なかなか居ないですッ★









保坂かな?

毎回airの往人がばかになった!と思ってました

岡崎は真面目な方の好きなキャラです。

彼から学ぶ事は沢山ありました







赤夜萌香

白雪みぞれ





僕がロザバンで1番好きなキャラクターは赤夜萌香さんです。

2番目に好きなのが白雪みぞれさんです。

エヘッ☆







銀様www

ネギも好きです^^

ただ、とあ科なら

お姉さまより黒子派です







もちろん土方十四郎と神楽!!

というか銀魂が好きです!!







涼宮ハルヒとルイズ!

2人がいれば何もいりましぇーん( ^▽^)σ)~O~)

クラナドについて 詳しく知ってる方がいましたら教えてください。 私はクラナドが...

クラナドについて

詳しく知ってる方がいましたら教えてください。



私はクラナドが大好きで最近

Youtubeなどで

見返しているのですが、どういう

構成になっているのかがよくわかりません。



渚編や風子編などいろいろ

ありますが、あれはひとつひとつ

物語は違うんですか?

続きではないんですか?



あと急に学生にもどったり

しているようになるのは

私の見方が間違っているのでしょうか?



アフターストーリとよく見るんですが

あれはどこからがそうなんですか?

いちをすべて渚のはなしはみて、汐と渚と朋世の

三人で仲良く過ごすのが、本編の最後だと思っているのですが…



原作がゲームだからいろいろあるんですよね。



たくさん質問してしまいすいませんでした。



どなたか詳しい方、教えていただきたいです。







アニメの話ですよね?



アニメなら

CLANNAD

CLANNAD Afterstory

の流れで話が進みます。

一期CLANNADは

【大まかに】

キャラ登場→風子編→ことみ編→智代編少々→渚の舞台編

Afterstory

春原編・宮沢編→みさえ編少々→朋也が卒業、社会人になり人生を歩んでいく。という流れだったと思います。学生に戻るというのは作品の順番を間違えるかAfterの渚の卒業式を勘違いされたのかも知れませんね。





番外の(世に言う25話)智代編と杏編はもう一つの世界というカウントで本編に関係ありません。








~編は物語には一切関係ありません。OVA、おまけみたいなものです。



急に学生にもどったりするのはたぶんクラナドとクラナド・アフターストーリーをごっちゃにして見ているのかと。



たしかクラナド最終回はともやがなぎさに交際を申し込んで終わった。



アフターの始めがともやとなぎさが夏の日差しの中、制服で登校しているシーンから始まる。







はい?

質問の意味が分かりません。

アニメ版は原作ゲームに多数存在するヒロインルートを渚ルートに一本化しているので、物語は独立する事なく全部しっかり繋がってるはずですが。

お言葉ですが、ネットなんかで見てるから順番がぐちゃぐちゃになって混乱するんです。

素直にDVDとか借りてください。



というかYouTubeって事は全部無料で見たわけですよね。

その時点であなたは犯罪者確定ですので、叩かれる前に質問を閉じた方が良いですよ。

劇場版のCLANNAD(クラナド)で智也が再婚したって本当ですか?

劇場版のCLANNAD(クラナド)で智也が再婚したって本当ですか?







してませんよ。



劇場番ではアニメで言うアフター18話ぐらいまでを描いてました(途中多々変更はありますが…)



再婚に関しては、何かの雑誌で杏と再婚した、というパロディーページがあったということはあります。





補足回答



公式のものでした。ちゃんとアニメ(京アニ)と同じ絵でした。



父 朋也

母 杏

姉 風子

妹 汐



という家族構成だったかな、と思います。








はい?知らんわ・・・

いやあそこで再婚したら朋也の株がた落ちだよ・・・



そーいや劇場版は汐ルートで終わるんだっけ・・・







いや・・・・

それはないですよ・・・・

クラナドについて質問です。 ただいまPSP版でアフターストーリー一周目を終え...

クラナドについて質問です。



ただいまPSP版でアフターストーリー一周目を終えたのですが汐が倒れた所で終わってしまいました。
パパありがとうという文字が出て終わりました… 攻略サイトでは公子と風子の光の玉を入手しなければならないと書いてあるんですが回収できませんでした。 原因が分かる方いましたら教えて欲しいです。



ちなみに渚→杏→美佐枝→朋代→春原→有紀寧→ことみ→幸村→風子でアフターストーリーに進みました。











アフターストーリーは最低でも3周はしないといけないので、その終わり方で問題ないです。

風子や公子のは次週以降で手に入ります。








>ちなみに渚→杏→美佐枝→朋代→春原→有紀寧→ことみ→幸村→風子でアフターストーリーに進みました。

ここがダウト

渚→風子とやるとAfterStory中で公子&風子の光の玉がもらえません。

風子TRUEエンドを見た後、もう一度渚ルートを進めてください。

渚ルートの途中で光の玉が一つ抜けるイベントが発生するので、それを見た後にAfterStoryを進めると公子&風子の光の玉がもらえます。

アニメ第2期の「クラナド」ってオリジナルストーリーですか??

アニメ第2期の「クラナド」ってオリジナルストーリーですか??

風子は出るんでしょうか???







原作はやっておられないのですかね?



アニメのアフターストーリーは、原作で言うならCLANNADの本筋と言っていいかと。

原作は「各ヒロインルート」と「サイドストーリー(ヒロイン以外のルート)」、そして「アフターストーリー」から成っています。

第一期でやったのが「渚ルート」+「各ヒロインルートのつまみ食い」です。

第二期で今やっているのはサブストーリー部分の「春原エンドルート」です。

これから原作と同じく「アフターストーリー」に進むと思われます。



ちなみに風子は後の方で登場しますよ。……多分。原作では、出ました。








第2期は原作の中で最も重要な部分をやっています。

オリジナルではないです。







風子は必ず出てきます。

AFTER STORYでは重要な位置にいますので。

OPでも汐と一緒に出ていましたし。



ちなみに、今はまだ春原兄妹ルートですので(関西では)AFTER STORYではありませんけどね。

だが、原作通りの内容ですので安心してください。

クラナド最終回が終って

クラナド最終回が終って

とうとうクラナドも終ってしまいましたがまず整理するとあの幻想世界での少女は汐の大人の姿でロボットはおそらく主人公ではないでしょうか?(あってなければすいません)という事は、あの渚が汐を出産した後、渚は死んでしまったのかと思ったら、

そうではなくて、あの話は主人公の夢の話だということになりますねぇ。最終回では渚も汐も死んでおらず、元気に楽しく過ごしているところですが、この場合だと第3期やりそうな気がするんですが、皆さんはどう思いますか?

またはこの続きといっちゃなんですが、劇場版でやりそうな気もします。もしそうなるとしたら是非やってほしいものです。

感想になりますが、自分を見つめなおすいい機会を与えてくれたように思います。最初は学校生活から始まり、

そして大人になり、子供ができて終るという一般の過程を用いての作品だと思います。このアニメをみて感動したのはもちろんのこと、あとは家族の大切さや世話など色々なことを学ばせてもらったなと思います。皆さんはどう感じたでしょうか?

あと最後に質問ですが、先ほども言ったように第3期やると思いますか?後幻想世界もまだわからない部分が多いので、

推理でもかまわない(自分の考え)ので、教えてください。

最後は質問になってしまいましたが、どうかよろしくお願いします。







第三期は絶対にありえません。ちなみに夢オチでもありません。



分かりやすく言うと「世界の統合」です。



時間を巻き戻した・・・と誤解されやすいのですが、それだとそれまでに起きたこと全てが無かった事になってしまい、矛盾が生じてしまいます。



幻想世界とは「あったかもしれない世界の可能性の置き場所」で、光はその可能性であり、あったかもしれない世界「かくされた世界そのもの」です。ここで間違えてしまってはいけないのは、幻想世界とかくされた世界は別物だという事です。かくされた世界=あったかもしれない「もしも」の世界。幻想世界はその置き場所。



5歳の時に一度死にかけた渚は、幻想世界と接続される事によって命を取り留めます。その時に幻想世界の少女は生まれたのです。つまり彼女は知性体化した「幻想世界そのもの」なのです。



汐と朋也が共に息絶えたその時、彼女は自身(幻想世界)と朋也たちの生きている世界を対消滅させます。残ったのは人々の意識と、世界の可能性=光です。朋也が不幸になってしまった原因は、そもそも渚を失ってしまった事から始まっています。だったらそこからやり直すために・・・・・



「新しい世界を1からつくりあげてしまえばいい」



つまり時間を巻き戻したわけではないのです。知るはずの無い汐の匂いを風子が覚えていたことからも、時間は過去から未来へと、一直線に書かれた線の上を、一本道ですすんでいるのです。



これが最終回で起こったことの全容です。幻想世界はすでに無く、かくされた世界はたくさんの光の形をとって町にあふれ、幻想世界の少女は自身と影響を及ぼし合っていた汐と統合。かくして新しい世界が完成したのです。



お分かりいただけたでしょうか?








第3期の可能性はかなり低いですね…。

なにしろ、原作はもうあそこで終わりなんで。

というか、まず「CLANNAD」はゲームが原作です。

あとは未回収エピソードの詰め合わせとか、「光見守る坂道で」アニメ化とか、あまりやらなそうなことくらいしかないです。

あぁ、「光見守る坂道で」の最終話「町の想い」は汐がもっと大きくなった頃の話なので、続きといえば続きですね。

他の話にも続きはありますけど、誰か別のヒロインのエンドを見てないと話が分からないでしょうね。

後は「智代アフター」アニメ化ですかね…。

公式には別作品ですし、「AFTER STORY」の続きってわけじゃないですけど、「CLANNAD」の続きといえば続きです。

ちなみに劇場版は東映版がすでにあります。



で、幻想世界やその他最終話についての解釈ですけど、これは結構質問・回答が出てますので、そっちへ譲ります。

http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=CLANNAD+%E...

考察サイトを見るのもいいですね。

先日、クラナド(CLANNAD)を最初から最終回まで全部見たのですが、物凄く感動し涙...

先日、クラナド(CLANNAD)を最初から最終回まで全部見たのですが、物凄く感動し涙さえも落ちました。

特に風子を一時的に忘れてしまった、後に消えてしまった第9話です。

クラナド視聴者で同じような感情に持たされた方いますか?

それと、同じくらい感動できるアニメはありますか?

古いアニメでも構いませんのでお願い致します。







風子編は最高でした。なのでことみ編からは期待しすぎてしまったかな?という感じです。結局この後には涙が流れることはありませんでしたからね・・・



感動できるアニメ・・・最近、レンタルして、はまっているアニメが「天元突破グレンラガン」です。燃えるし、泣ける。

正直、クラナドの2クール目よりは、直後にやる(実際はちょっと被る)こっちの再放送の方が面白かったです。








ということで

もう他の答えがない位になってきましたが最後の一押しで

京都アニメーション製作の『Kanon』と『AIR』



ストーリー内容ももちろんですが絵が物凄く綺麗で音楽もGOOD

最終回では号泣間違いなしです。これを書きながら思い出してきて涙がでそうです。

(原作のゲームをやった後ならストーリーの纏めかたの上手さにもびっくりするでしょう)



また、『ネタ』がところどころに入っていて『ちょ、おまっ』みたいな感想が出てくる所も・・・(笑

(クラナドの中の第1話か2話で智代が校庭で暴れる(苦笑)シーンがありますがその時春原はパック

のジュースを飲んでいますがそのジュースは『AIR』の中で『某キャラ』が好んで飲んでいるジュースだったり

するのです。また『Kanon』の中にもそのジュースが背景として出てくるので探してみてください)



最後にAIRとKanonではなく京都アニメーションの凄さを話してしまいましたが

他の方と内容がかぶるのも面白くないのであえて違う視点から話をしてみましたが

内容に関してはCLANNADで感動してもらえたなら間違いなく号泣してしまう

つくりになっていますのでだまされたと思ってみてみてください。



PS:Kanonの世界はある時期の7年後の物語ですが京都アニメーションが製作したKanon

はゲームが発売された7年後(2006年)に製作されています。







私もclannad風子ルートの最終は泣きました・・、いいですよね!!

やはりKEY作品の「AIR」ですね!

美凪ルート、観鈴ルート共に泣けます・・!







風子編はよかったですねぇ。号泣です。

他の方々も仰っていますが、CLANNADに感動したのであれば、ぜひ同じKey作品の「AIR(TV版)」と「Kanon(新版)」は押さえておくべきかと。



特にTV版「AIR」の第6話(美凪編最終)と最終話(Air編最終)は、風子編よりヤバいかもしれません。先にゲーム版でストーリーは体験していたのですが、ゲームでも号泣し、またアニメでも号泣しました。

ぜひ、タオルまたは箱ティッシュを用意の上、一人でご覧になって、心置きなく号泣してください。



制作決定している「CLANNADアフターストーリー」にも期待です。







自分も感動しました。

CLANNADと同じ原作がKeyの「TV版AIR」や「Kanon 京都アニメーション制作版」が良いと思います。



ちなみに、CLANNADのアニメは原作の半分しか終わっておらず、これからの話(アフターストーリー)が本編といえるので、期待していても良いかもしれません。

(制作が決定しています)







CLANNADは風子編がやはり最高でした。

それだけに、あとからちょこちょこ出てきたのは興ざめだったけど。

CLANNAD系アニメはやはり「KANON」と「AIR」でしょうね。

個人的には「KANON2006」がお勧めです。

他にも「君が望む永遠」や「最終兵器彼女」「ef」「あさっての方向」など。

ラブコメだけど「美鳥の日々」「乙女はお姉様に恋してる」「まほろまてぃっく」「愛してるぜベイベ」も意外に感動した。







8話くらいからもう涙が止まりません。

特に風子と渚と岡崎の三人の後姿のシーン

「風子がひとりで浜辺で遊んでたら、岡崎さんが手を引っ張ってくれました・・・

ひとりで何やってんだ?今日はヒトデ祭りだぞって。

岡崎さんと渚さんと出会ってからはほんとにそんな毎日でした。

いつも楽しい場所に風子を引っ張って行ってくれて毎日がお祭りみたいでとても楽しかったです。

ありがとうございました。

風子、楽しかったです・・・」

と言って風子が消えて・・・

もう何回見ても声を出して泣きます。人には見せられません。



えっと私は泣き虫で恋愛重視のアニメを見るので期待に添えないかもしれません。

『お願いティーチャ-・お願いツインズ』 ツインズの樺恋の最後のデートが・・・

『カノン 2006版と旧版』 泣き所が若干変わります。

『ゼロの使い魔』 二期の最終回が・・・

『ブラックジャック』 いろんな場面で泣かされます。

『みなみけ おかわり』 最終回の千秋と夏奈が泣けます。

『めぞん一刻』 最終回に近づけば近づくほど感動が・・・。私個人では最大の泣き作品です。

『N・H・Kにようこそ』 題名からしてどうかと思っていたらグッときます。

『ダカーポ ファースト セカンドシーズン』 『キミキス』 『ときめきメモリアル オンリーラブ』 『下級生』 は恋愛のハッピーエンドで・・・



現時点でこれだけかな?

アニメなのに感動作品があることに気づいて夢中で探して泣いてます。

時間足りないし、アニメの本数あり過ぎ!



それではごきげんよう♥







風子の話ではぐっと胸に来ましたが、何とか堪えました。keyには泣かされてばっかですから。

感動アニメは交響詩篇エウレカセブンをオススメします。私的には吉永さん家のガーゴイルというアニメが感動できるアニメかと思います。

クラナドって、原作はエロゲーですよね? て事は、風子ルートだと岡崎と風子は… ...

クラナドって、原作はエロゲーですよね?



て事は、風子ルートだと岡崎と風子は…



風子も攻略の対象なんですか?



PC版の話です。







クラナドは原作が非エロゲーなのよ

keyにしては本当に珍しいことに

なんたって渚との夜の営みさえ描かれないからねぇ、いつの間にか子供ができてるからプレイヤーもびっくり








>knightofgoldtwoさん



突っ込ませてもらうが、リトルバスターズも全年齢版だぞ。

18禁なのはリトルバスターズEXな。







風子は攻略可能ですけど。



まぁエロゲーではないですね。

特にPC版は全年齢対象になってますし。



ちなみにPC版以外は15歳以上対象です。







リトルバスターズと、ごっちゃになってねーか?

あっちは、エロゲーだ、もうボケが始まったか?







エロシーンはありません

風子は攻略対象です







たしかに風子も攻略可能ですが、CLANNADの原作はエロゲーじゃなくてギャルゲーです。

最近CLANNADのアニメが気になっています。 ストーリーもよさそうでイラストも可愛くて・・・クラナド...

最近CLANNADのアニメが気になっています。

ストーリーもよさそうでイラストも可愛くて・・・クラナドは泣けるアニメなんですか?
登場するキャラクターについてそれぞれの特徴など簡単でいいので知りたいです。



あとみさなんのお気に入りのキャラクターも教えてほしいです。

私はパッと見た感じ、杏ちゃんと風子ちゃんが可愛くて気に入りました^^







簡単にストーリー解説すると、ヒロイン一人一人が何か問題を抱えていて、主人公がそれを助ける話です。泣けます。

好きなキャラは渚と、智代と杏です。

キャラの特徴

岡崎:バスケのスポ選で高校に入ったが怪我をしてやめる

渚:演劇部を作ろうとしている

杏:岡崎の隣のクラスの委員長

凉:岡崎と同じクラスの委員長で杏の妹

智代:主人公の一つ下で無茶苦茶強い

風子:昔、主人公の高校で教師をしていた人の妹

ことみ:主人公の昔の友人で事故で両社を失う

春原:主人公の悪友

ざっとこんな感じです。








風子編の終わりは泣けました。が、ことみ編はちょっと・・・期待はずれだったかなと。

今のところ、CLANNADの次に見ているグレンラガン(再放送)の方が面白いです。何故だ。風子編までは一番だったのに。

私のお気に入りは、春原はだめですか?だめなら渚・・・とその両親です。早く渚ルート入らないかな~







私もアニメ見てますよ

そして実際泣いてます(´Д∩)。゜。

おもしろいし、キャラもかわいいです。

因みに私も風子と杏が好きですw







じゃあネタバレに変更!

劇場版でもそうだけど古川渚がメインです。(ちなみに劇場版では子供ができます)藤林姉妹は妹がとにかく岡崎を好きで姉が応援してる感じです。(ゲームだとかなり妹は献身的です)一之瀬琴美は昔友達だった女の子、坂上智代は弟が怪我したり~まあいろいろあります。生徒会長になります。ニコニコに智代アフターのプレイ動画がありますがこれは感動モノなので、是非最初から見てみて下さい!伊吹風子は不憫ですね。。一応幻みたいな感じで存在してます。姉の結婚式を応援してます。僕は杏が好きです!







私も中村悠一さんが出ているアニメだから~…っていう程度で見始めたんですが、今やっているアニメでは一番好きですね。



ことみ編がこの間終わったばかりですが泣けました。



最初からことみちゃんが可愛いなぁ~と思って見ていたので一番好きなキャラもことみちゃんですね。



ゲームをやったことがないのですがやってみたいなぁと思いました。







キャラクターによってですね。



キャラの特徴はwiki見てください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/CLANNAD_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0)



僕は藤林杏が好きです。



逆に智代は好きではないです。

風子はあまり好きではないが風子のストーリーは凄くよかったです。

CLANNAD 1期 9話

CLANNAD 1期 9話

まで見ました。ここはおそらく感動回なのでしょうが、私は見ていて逆に冷めてしまいました。



生徒が、先生の結婚式を思い出して学校に集まってきますが、たしか、先生はその生徒たちが入学する前にやめていて、面識はまったくないんですよね?それなのにそれまでにお世話になったことも、ましてや会ったこともない、思い入れのまったくない先生の結婚式を、生徒たちはヒトデを見て思い出して学校へ祝いにやってくるというのは少し無理がありませんか・・・?







重要なのは風子の気持ちですよ。

事故をした自分のせいで姉が結婚を躊躇って幸せになる事を投げようとしている。

そんな姉を一人でも多く祝福して欲しいために風子は姉が思い入れのある学校にきているんです。

その気持ちに惹かれたからじゃないですかね。

ま、アニメなんて全部無理がある設定でいくらリアリティを拘ってもおかしな事はありますよ。

風子が学校に存在して姉には一切見えないなんて設定は結局はご都合主義ですよ。

確かアニメの風子は一番初めのルートなので他のキャラの事はあまり言いませんがクラナドはこういうのは多いですよ。

見ず知らずの男を家に住ませたり、海に漂流していた人形が帰ってきたりとかね。

と言うより原作のブランドの鍵自体こういうゲームが多いです。

不思議設定があり奇跡に近い現象が起きる・・・・・・ま、あんまり現実的にアニメを見てるなら先は見ないほうがいいかもね。

多分面白いと感じる事はないですよ。








面識云々よりも風子の姉への思いの強さが鍵なんですよ

だから自分の存在は忘れられてもヒトデの彫刻に込められた『お姉ちゃんを祝って欲しい』という強い思いがみんなを学校まで行かせたんだと思います







おっしゃる通りですが1期は登場人物の紹介みたいなもんです

本番は2期ってかんじです

なのでできたら2期も見てあげてください







生徒は渚以外は面識ありませんね・・・

妹の風子がメインで頑張る話なので風子の頑張りは無駄にはならなかったという所に注目してみて見ては?

1度アフターも含め全部見終わった後に1から見直すと何気ない台詞が別の視点から見えたりします。

PSPのクラナドのゲームを始めようと思っているのですが その前に知りたいことが...

PSPのクラナドのゲームを始めようと思っているのですが その前に知りたいことがあります

クラナドのゲームのアフターストーリーは各キャラクターにそれぞれ存在するのですか?

あとトゥルーエンドとはなんですか







えっとですね。

CLANNADのゲームには、選択肢が存在します。

その選択肢次第では、渚、智代、杏、陽平、芽衣、涼、美佐江、等々・・・・

そして、その選択肢次第では、良い終わり方、悪い終わり方、等あります。

そして、全ての光の玉(トゥールエンド)で、(「古河 渚」「伊吹 風子」「藤林 涼」を除く)をクリアすれば、光の玉が、手に入り、CLANNAD AFTER STORYへと行くわけです。



後は、攻略方法を見ればよし、それとも、じっくり、やりたければ、攻略方法を見ないでやるのもよし、それは、自由。

但し、30時間以上越えるストーリなので、じっくり、やれば、60時間以上かかる場合もある。








アフターストーリー(いわゆるCLANNADの本編)は渚にしかありません。

ちなみに、別のゲームですが「智代アフター」という、智代編のその後を描いたものはあります。



トゥルーエンドとは、正式な終わり方です。

他には、ノーマルエンドやバッドエンドなどがあります。







アフターストーリーは、渚編のみで、学園編で朋也と恋人になった後のシナリオです。

杏やことみ達のシナリオは学園編のみで、その後の話はありません。

最終的なエンディングは、渚が無事子供を出産するエンディングです。



汐ルートでは、渚は出産直後に死亡します。

汐も5歳で死亡します。



つまり、真のエンディングは「渚と汐が生存する」と言う事です。

第1回アニメ女性キャラトーナメント

第1回アニメ女性キャラトーナメント





まず1回戦~21回戦まで二人のキャラの内より好きなキャラを選んでいってください。





そしたら、残ったキャラでまた上下のキャラの内より好きなキャラを選んでいってください。



19~21回戦の勝者の場合、その3人のキャラの内より好きなキャラを選んでください。



そのキャラをシードとして決勝相手とします。







それで、最後まで勝ち残ったキャラを教えてください。







1回戦:

初春飾利(とある科学の超電磁砲)×柊かがみ(らき☆すた)



2回戦:

神尾観鈴(air)×古河渚(クラナド)



3回戦:

高町なのは(なのはシリーズ)×泉こなた(らき☆すた)



4回戦:

坂上智代(クラナド)×月宮あゆ(kanon)



5回戦:

水野楓(にゃんこい!)×白井黒子(とある~)



6回戦:

南春香(みなみけ)×竹井久(咲-saki)



7回戦:

フェイト(なのはシリーズ)×佐天涙子(とある科学の超電磁砲)



8回戦:

南夏奈(みなみけ)×涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)



9回戦:

秋山澪(けいおん!)×古手梨花(ひぐらしのなく頃に)



10回戦:

御坂美琴(とある~)×逢坂大河(とらドラ)



11回戦:

南千秋(みなみけ)×桜野くりむ(生徒会の一存)



12回戦:

日暮かごめ(犬夜叉)×マリア(ハヤテのごとく!)



13回戦

平沢唯(けいおん!)×竜宮レナ(ひぐらしのなく頃に)



14回戦:

大阪(春日歩)(あずまんが大王)×伊吹風子(クラナド)



15回戦:

夢原のぞみ(プリキュア5)×宮永咲(咲-saki)



16回戦:

日奈森あむ(しゅごキャラ!)×南楓(ミルモでポン!)



17回戦:

ベルダンディー(ああっ女神さまっ)×音無響子(めぞん一刻)



18回戦:

シャナ(灼眼のシャナ)×式波・アスカ・ラングレー(エヴァンゲリオン)



19回戦:

桂ヒナギク(ハヤテのごとく!)×長門雪希(涼宮ハルヒの憂鬱)



20回戦:

綾波レイ(エヴァンゲリオン)×古手羽入(ひぐらしのなく頃に)



21回戦:

ミルフィーユ桜葉(ギャラクシーエンジェル)×鶴屋さん(涼宮ハルヒの憂鬱)







1回戦:柊かがみ(らき☆すた)

2回戦:古河渚(クラナド)

3回戦:泉こなた(らき☆すた)

4回戦:坂上智代(クラナド)

5回戦:水野楓(にゃんこい!)

6回戦:南春香(みなみけ)

7回戦:佐天涙子(とある科学の超電磁砲)

8回戦:涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱)

9回戦:秋山澪(けいおん!)

10回戦:逢坂大河(とらドラ)

11回戦:南千秋(みなみけ)

12回戦:マリア(ハヤテのごとく!)

13回戦:平沢唯(けいおん!)

14回戦:伊吹風子(クラナド)

15回戦:夢原のぞみ(プリキュア5)

16回戦:南楓(ミルモでポン!)

17回戦:音無響子(めぞん一刻)

18回戦:式波・アスカ・ラングレー(エヴァンゲリオン)

19回戦:長門雪希(涼宮ハルヒの憂鬱)

20回戦:綾波レイ(エヴァンゲリオン)

21回戦:鶴屋さん(涼宮ハルヒの憂鬱)



決勝戦は,音無響子(めぞん一刻)VS綾波レイ(エヴァンゲリオン)で,音無響子さんの勝ち!17回戦が,緒戦から事実上の決勝戦でした。








1回戦 初春飾利

2回戦 古河渚

3回戦 泉こなた

4回戦 月宮あゆ

5回戦 白井黒子

6回戦 竹井久

7回戦 佐天涙子

8回戦 涼宮ハルヒ

9回戦 秋山澪

10回戦 悩みに悩んで・・・御坂美琴

11回戦 桜野くりむ

12回戦 マリア

13回戦 平沢唯

14回戦 伊吹風子

15回戦 宮永咲

16回戦 日奈森あむ

17回戦 ベルダンディー

18回戦 シャナ

19回戦 長門有希

20回戦 古手羽入

21回戦 鶴屋さん







わたしは、佐天さんが最後まで残りました(^o^)/



美琴やハルヒ・長門・大河など好きなキャラいっぱいで困りました(・_・;)







佐天さんと御坂さんです(*^^*)







1位桂ヒナギク

2位坂上智代

3位南千秋







1回戦:

柊かがみ(らき☆すた)



2回戦:

神尾観鈴(air)



3回戦:

泉こなた(らき☆すた)



4回戦:

坂上智代(クラナド)



5回戦:

白井黒子(とある~)



6回戦:

南春香(みなみけ)



7回戦:

フェイト(なのはシリーズ)



8回戦:

南夏奈(みなみけ)



9回戦:

古手梨花(ひぐらしのなく頃に)



10回戦:

御坂美琴(とある~)



11回戦:

桜野くりむ(生徒会の一存)



12回戦:

マリア(ハヤテのごとく!)



13回戦

平沢唯(けいおん!)



14回戦:

伊吹風子(クラナド)



15回戦:

宮永咲(咲-saki)



16回戦:

日奈森あむ(しゅごキャラ!)



17回戦:

ベルダンディー(ああっ女神さまっ)



18回戦:

シャナ(灼眼のシャナ)



19回戦:

長門雪希(涼宮ハルヒの憂鬱)



20回戦:

綾波レイ(エヴァンゲリオン)



21回戦:

鶴屋さん(涼宮ハルヒの憂鬱)







16回戦と17回戦と21回戦の相手のアニメは見たことないです・・・









好きなキャラ選びました∀

式波・アスカ・ラングレー

です!!!









要するにこの中で一番好きなキャラクターですよね。



綾波レイです。

クラナドの人気キャラ

クラナドの人気キャラ

こんにちは。

知恵袋で良いアドバイスを頂き、引き続きPS3でクラナドをプレーしてます。



現在のところ









ことみ

勝平



クリアしました。



感想としては、ことみストーリーが一番感動出来ました。ちょっと泣いてしましました・・・。



ちなみになんですが・・・

クラナドの中で人気があるキャラは誰なんでしょう?

(もちろん人によってタイプが違うと思いますが、グッズ売上的になど)



早くアフターも出来るように光の玉入手頑張ります!!



それにしても主人公以外のフルボイス。。。すごい!!







keyが10周年を記念しイベントを行ったのですが、

その中でkey作品の全キャラクターで人気投票を行いました。



そのトップ10が発表されたのですが、clannadキャラは

1,坂上 智代

2,古河 渚

5,藤林 杏

8,伊吹 風子

でした。



アフターはやばかったですよ。

マジ泣きでした。

クラナドのアフターストーリーについて質問です

クラナドのアフターストーリーについて質問です

アフターストーリーは何クールあるでしょう?

夏からならやっぱり24話の2クールでしょうか?

噂でいいので回答まってます







残念ながら渚ルート一直線のため1クールすら持ちません。

「Air」特別編のようにスペシャルで放送されるだけだと思われます。

風子を含むレギュラー陣のその後の姿を深く掘り下げるとも思えませんので、4話が限度でしょうか。

京アニはハルヒの新アニメの仕事を抱えているはずで、そちらに支障が出ないようスケジュールを調整して秋口に放送するのではないかと予想します。








夏じゃなくて10月からだと思うよ。

後枠の「ToLoveる」が三ヶ月で終わるとは思えない(少年ジャンプ原作で1クールアニメというのはないと思うが・・・)

それに夏からだと8月にやるTBSアニメフェスタに出す目玉商品がなくなってしまう

ココ数年、KEY作品の一話先行放送で客寄せをしていたからなぁ・・・







やっぱ2クールでしょ。

クラナド(PSP)を買おうか迷っています。

クラナド(PSP)を買おうか迷っています。

最近、クラナドというアニメがやっていて涙腺に響きました…。そして、アニメを全話みてかなりハマっています。すごく感動できていい話だなぁと思いました。とくに主人公の朋也と渚の二人の生活等色々みてると楽しく面白いです。友情もかなり熱いし感動も初めてアニメで涙をためました…。



主人公の性格とかがいいとおもってるんですが、最近最終回付近でクラナドをもっと知りたい部分がでてきて原作(PC?)の移植のPSPを買ってやりたいと気持ちが出てきました…。しかし、ゲームは自分が主人公なのであのアニメのように主人公の性格とかすきになれるのか、とかギャルゲー的なものとか一切やったこともなく、少し周りの目も気になります。







制作しているkeyは一応18禁もだしているら少し不安な面もありますし・・・。



やっぱりアニメだけでとどめたほうがいいのでしょうか?

ときメモとかギャルゲーなど、そういうゲームには個人的に少し抵抗がありますしヲタク的な感じに思われたり誤解されたら嫌だなぁとか思ってしまいます。実際に自分がそういうゲームやってる人みると「こんなの好きなのかよ・・・」とかパッと見思うと思います…。





萌キャラとか興味はないんですが、クラナドのストーリーがとても気になります、こんな自分でも購入してやってもいいですかね?



最後にクラナドはエロもなくとても感動できてすごく好きな作品です!







PSP版を買った者です。自分は買って損はないと思います。アニメでは省略された所があるしアニメに出てこなかった柊勝平というキャラもいます。杏や風子やゆきねぇ等のキャラと結ばれるエンドも多数あり春原ルート等意味の解らないルートも存在します(笑)afterstoryもアニメより分かりやすいと思います。だから自分は買うことをオススメします。








自分もPSP版を買いました。

CLANNADは自分の人生で初のギャルゲーだったがまじよかった!

CLANNADの影響で同じKey作品のKanonやリトバスもプレイしました!

かなり泣けるから買ってくれ!







好きにすればいい。人の目が気になるならPSPを外に持ち出さなければいいだけのこと。他人に報告する義務もない。



「CLANNAD」のゲーム版はアニメとは違い、渚の他に杏、椋、智代、風子、ことみ、有紀寧がそれぞれヒロインになる物語が楽しめるし、他にオッサン、早苗さん、幸村先生、さらに春原兄妹やアニメ未登場の勝平の物語が楽しめる。



ゲームではあらゆる展開が自分で選択肢を選んだ結果。エンディングヘ辿り着いたときの感動と満足感はアニメの比ではない。



「CLANNAD」に満足して同じKeyの現時点での最新作「リトルバスターズ!」(“エクスタシー”は18禁バージョン)へ手を出してしまうのもまた一興。「CLANNAD」とは異なる感動が待っている。まず間違いなくアニメ化されるであろうし。



そしてだな。



アニメ化されないギャルゲー/エロゲーにもプレイ後に心が温かくなるような作品がたくさんある。思い切ってこっち側に来なさい、と言っておきたい。







自分もシナリオに魅せられてKey作品にはまったタイプです。

なので、ストーリーが気になるから購入というのは十分ありです。

ギャルゲーに抵抗があるってことですけど、ギャルゲーという意識をしなければいいんじゃないでしょうかね。

絵と音楽と声がついてる小説を読んでるとかそんな感覚で。

PSPならそこまで人に見られることもないでしょうし。

どうしても無理!って感じでなければプレイする価値はあると思います。



主人公の性格ですけど、主人公も1人の人物としての性格を持ってます。

RPGでも、昔主流だったしゃべらない主人公と違って、今は主人公も1人の登場人物として性格とか設定されてるし、セリフもありますよね?

だけど、行動させるのはプレイヤーというのは変わらない。

そんな感じだと思ってください。

ルートとか選択によって多少性格が変わったりもしますけど、だいたいアニメのような感じです。

…人によって感じ方の差はあるかもしれませんが。





ちなみに、「CLANNAD」は元から18禁じゃないので、そんなにエロはないですよ。

カノンの月宮あゆはクラナドでいえば風子みたいな存在だったんですか?

カノンの月宮あゆはクラナドでいえば風子みたいな存在だったんですか?







確かにそういうところもあるかもしれませんね。名雪…(で合ってるっけ?)が渚ポジなんですかね。

でも漫画はあゆエンドだったんでどうなんでしょうか…








確かに存在としては両者とも生○でしょうね

ただあゆにマジカルアイテム的なものがあるのに対して、風子にはなかったように思えます

クラナドの風子と渚の画像で探し中です!500枚!

クラナドの風子と渚の画像で探し中です!500枚!

風子・・・風子参上!の全身画像。画質良質であればあるほど嬉しいです。大きい画像希望です。同人×



渚・・朋也と汐が一緒にみる あの写真立ての渚画像こちらも風子と同じ条件であれば尚嬉しいです。



探しに探しているのですがなかなか見つかりません。



みなさまのお力をお借りしたく思います!



よろしくお願いいたします!!



URLなどを貼って頂けたら幸いです!







取り敢えず、見つけただけ張らせて頂きます。

風子参上!

http://mamasyu7474.blog110.fc2.com/blog-entry-54.html

http://www.sdgundamonline.jp/blog/233043E7C03E4166AE924D88587F2EFA/...

http://wave.ap.teacup.com/stadio-n-guitar/110.html

http://rx-93.jugem.jp/?eid=327

http://tsukihika.blog121.fc2.com/blog-entry-176.html

http://samuraimoon.blog67.fc2.com/blog-entry-575.html

渚 写真

http://subculture.animeblogger.net/category/finished/clannad/

http://oilheater.blog77.fc2.com/blog-entry-53.html

残念ながら、渚の写真はお探しの条件のものは見つかりませんでした。








http://mamasyu7474.blog110.fc2.com/blog-entry-54.html

クラナドの風子のヒトデの歌で「俺は○○生まれ、○○育ち、海辺のやつはだいたい友達」...

クラナドの風子のヒトデの歌で「俺は○○生まれ、○○育ち、海辺のやつはだいたい友達」(○○は歌詞忘れました……)ってDragon AshのGreateful Daysですよね??
「俺は東京生まれ、HIP HOP育ち、悪そうなやつはだいたい友達」の部分……渚もそれはパクリですって言ってたし……。







そうですね。シナリオライターの方が凄く音楽に通じている方なので、そういった音楽系のパロディが多い気がします。

2012年6月14日木曜日

突然すいません、CLANNADファンの方に質問です。 最近はまれるアニメが見当たら...

突然すいません、CLANNADファンの方に質問です。





最近はまれるアニメが見当たらず知恵袋で色々と捜し回りCLANNADというアニメを知りました。




最後まで見ればとても感動すると評判だったので、ためしに見はじめたのですが、涙が止まらないです。





CLANNADを見る前に色々調べたのですが、人によっては『よく分からなくて感動しなかった』『まったく分からない』『絵が苦手』『最終回まで見たが泣けなかった』などの意見がありました。



なので私もそこまで期待せずに見はじめたのですが、どうやら私にとってはドストライクのようです。





今は8話の風子という少女が出てくる話の途中です。





最終回まで見れば更に感動できるのでしょうか?



既にティッシュでは足りなくてタオルをスタンバって見ている状況でこれ以上にないくらい感動しているのですが。





見る前調べた時に最終回まで見れば感動するという意見が多かったので疑問に思いました。





これ以上感動することができるのでしょうか?







あなたみたいな方がいて私は本当に嬉しい・・・



風子の所で泣けましたか・・・



人によっては1期2期合わせて

その話(1期08話「夢の最後まで」)が一番泣ける人もいるようですが

大抵は2期18話「大地の果て」が

一番泣けると言われています・・・



あくまで個人的な感想ですが・・・



『CLANNAD-クラナド-』(2007年10月~2008年3月)

01話「桜舞い散る坂道で」

02話「最初の一歩」

03話「涙のあとにもう一度」

04話「仲間をさがそう」

05話「彫刻のある風景」

06話「姉と妹の創立者祭」

07話「星形の気持ち」

08話「黄昏に消える風」

09話「夢の最後まで」☆☆☆☆

10話「天才少女の挑戦」

11話「放課後の狂想曲」

12話「かくされた世界」

13話「思い出の庭を」

14話「Theory of Everything」☆☆☆☆

15話「困った問題」

16話「3 on 3」

17話「不在の空間」

18話「逆転の秘策」

19話「新しい生活」

20話「秘められた過去」

21話「学園祭に向けて」

22話「影二つ」☆☆☆☆☆

番外「夏休みの出来事」

番外「もう一つの世界 智代編」



OP「メグメル(cuckool mix 2007)」

ED「だんご大家族」



『CLANNAD ~AFTER STORY~』(2008年10月~2009年3月)

01話「夏の終わりのサヨナラ」

02話「いつわりの愛をさがして」

03話「すれちがう心」

04話「あの日と同じ笑顔で」☆☆☆

05話「君のいた季節」

06話「あなたのずっとそばに」☆

07話「彼女の居場所」

08話「勇気ある戦い」☆

09話「坂道の途中」

10話「始まりの季節」

11話「約束の創立者祭」

12話「突然の出来事」☆☆

13話「卒業」☆☆

14話「新しい家族」

15話「夏の名残に」

16話「白い闇」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

17話「夏時間」

18話「大地の果て」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

19話「家路」☆☆☆

20話「汐風の戯れ」

21話「世界の終わり」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

22話「小さなてのひら」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

番外「一年前の出来事」

総集「緑の樹の下で」☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

番外「もう一つの世界 杏編」



OP「時を刻む唄」

ED「TORCH」



☆は少し感動するレベル

☆☆は結構感動するレベル

☆☆☆はかなり感動するレベル

☆☆☆☆は号泣するレベル

☆☆☆☆☆は涙腺崩壊or放心するレベル

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆は至高の幸福を感じ天に召すレベル



2期は化け物ですよwww








CLANNADを分かち合える人がいると

嬉しいです



なんせ某動画サイトの

「アニメ視聴者ランキング」みたいなので

毎回1位を取る作品ですよ



CLANNADは後半にいくにつれて

どんどん感動できますよ



キャラに愛着が湧きますw



特に二期の「CLANNAD after story」は

何回涙腺やられたか憶えてないですよ



一生忘れられない作品になりました







CLANNAD視聴者に幸あれ







そうですねw

僕も最初は「どうせギャルゲだろw」とか言ってたんですけど…。

友達からの熱い誘いで一回全部しぶしぶ見ました。



やばかったです。



こんなにも良いアニメがあるのか!っというような感じでした。

ギャルゲだろwとか言っていた自分を呪いましたねw

一期のclannad でも十分感動できますが、その後の after story はやばいですよ。

是非見ることをおすすめします。







そうですか…8話でそこまで…。あなたにはこの先涙による脱水症状を起こす危険性があります。お気をつけくだされw



批判が多いのは当たり前です。よくいるじゃないですか、出来の良いクラスメイトをいじめるやつ。一人や二人クラスにいませんでしたか?あれと同じです。気にしてはいけません。



clannadは二期もありましたから、全て見終えるのはかなり時間がかかります。ですが、それだけ素晴らしい作品です。



あと、これは個人的なおすすめですが、Angel Beats!をご存じでしょうか?CLANNADの脚本?である麻枝さんが書いたアニメなのですが、これもタオルが必要ですwどうぞご覧ください。



それでは

こまめに水分をとってくださいねw







風子編の3倍Afterは泣けると思います

風子だけでも泣けたのにそれの3倍ですよwww

タオルスタンバっても1つじゃグショグショになります

ぜひ3つ以上用意しましょうww







アフターの後半は泣きっぱですね



たしかに最終回は理解が難しいかもしれませんが



風子の話も感動しますがアフターストーリーはもっとヤバいです!



1期で泣けたあなたならアフターで泣くのは確実ですね







私も含め、「CLANNAD」を見られた大抵の方は、2期「After Story」の9話以降(朋也卒業後)の方が感動するという意見が圧倒的に多いです。

特に「After~」の16話~最終回にかけては毎回のように涙腺崩壊となる事請け合いです。(18話「大地の果て」なんてもう・・・神!!)

長い物語ですが、2期の「After Story」までごらんになって下さいね。(現時点でストライクであれば、確実にド真ん中となると思われます)



ちなみに8話でティッシュならば、当然9話はバスタオルになりますね・・・・

たしかに最終回は何故こうなったのか?と解りにくい所はありますので、疑問に感じたら考察ページ等を参照してみると解ると思います。







アフターはもっとすごいことになりますので、絶対に最後まで観てください







アフターの後半は泣けます。

本当に泣けます。

最後まで見て下さい。







アフターの後半のほうがもっと泣けるって人が多いです

僕は風子の話が一番泣けましたけど

野中藍さんかわいくないですか?年齢を感じさせないというか。

野中藍さんかわいくないですか?年齢を感じさせないというか。







かわいいと思う基準は人それぞれというか。

最近だとアイドル声優とかいってもてはやされることがおおい

女性声優ですが、野中さんはそのルックスはもちろんのこと

クラナド・風子など、その声が魅力ですよね








声や顔は可愛い。「ネギま!?」の続編で近衛 木乃香や「宇宙のステルヴィア」続編で片瀬 志麻はまだまだ担当出来る。

PSP版クラナドってアフターストーリーの物語も入ってるんですか?

PSP版クラナドってアフターストーリーの物語も入ってるんですか?







もちろん入ってますよ。

アフターだけ別売りとかありませんから、大丈夫ですよ。

学園編で、渚、杏、ことみ、風子、智代、有紀寧美佐枝、春原、幸村、勝平を攻略して光の玉を回収すれば、タイトル画面にアフターストーリーの文字が出ます。

PSPのクラナドとクラナド智代AFTERの違いってなんでしょうか?

PSPのクラナドとクラナド智代AFTERの違いってなんでしょうか?







PSP版の智代アフターとCLANNADの違い・・・



では、先に、CLANNADから・・・

ボイス面では、朋也以外の攻略キャラは、フルボイス。

又、智代、渚、風子、涼、京、春原一味、等、多数の攻略ができます。

後、条件をクリアする事で、CLANNAD AFTER STORYの攻略も可能になります。



智代アフター・・・

ボイス面では、朋也も含み、完全フルボイス。声の主は、アニメと同一人物だ。

又、智代と朋也のその後の生き方を描いています。

但し、智代アフターは、英語で示すと・・・・、TOMOYO=智代、AFTER=その後」という意味になりますね。

後、条件をクリアする事で、おまけRPGゲーム・D&Tのプレイも可能に。

ファンの中でも、人気があったRPGゲームだ。

ただ、エンディングの面では、批判も多かったようです。



原作は、エロゲのPCゲーム。このゲームは、値段高騰していますが・・・。





ただ、興味があるならば、購入してみては、いかがでしょうか?

私も、買いますけど・・・^^



では、長々しい文で、すいませんでしたー。








CLANNADと智代アフターの違いはおおざっぱにこんな感じです。



【CLANNAD】……複数のキャラを攻略出来ます。(渚、風子など…)



【智代アフター】……複数のキャラを攻略することは出来ず、智代一筋です。



【CLANNAD】……メインヒロインである古河 渚と付き合った後の話…言い換えると渚にスポットライトを当てたAfter storyという話があります。



【智代アフター】……これはCLANNADの智代編の後の生活を描いた話…まぁ題名通り智代にスポットライトを当てたAfter storyということになります。





【智代アフター】……これには前作のCLANNADにはなかったD&Tというミニゲームがあります。





【智代アフター】……キャラについてですがこれには原作(CLANNAD)のキャラはほとんど出てきません。

ですが新しいキャラはいくつか出てきます(智代の弟など…)







まぁこんな感じです。

他にも性格が微妙に変わったなどの小さい違いもいくつかあります。









まずクラナドが元で、智代アフターはクラナドのヒロインの一人の智代のルートエンディング後の話しです。



私はクラナドしかプレイしたことがないのでよくわかりませんがもしプレイするならクラナドをやってからの方が良いと思いますよ。



ちなみに元はクラナド、智代アフター共にPCのゲームだったんですがクラナドが全年齢だったのに対して智代アフターは18禁でした。

もちろんPSPではそぉいったシーンはカットされてると思いますが。

クラナドって登場する殆どのキャラが善人ですけど、心底から嫌な人間として描かれ...

クラナドって登場する殆どのキャラが善人ですけど、心底から嫌な人間として描かれたキャラって、サッカー部員と智代の話で出てきた生徒会役員ですか?







それはどうでしょうか。生徒会役員の方は至極普通の神経を持った人に見えます。あえて言うなら彼がいなかったら桜並木は保存されなかった可能性だってあります。彼は物語の都合で嫌なキャラなだけであって、本当に岡崎が彼を認められなかったらそれでは駄目なんです。

他に風子を無視したキャラクターもいますがこれも理由がありますし…

本っ当に嫌なキャラクターはやはりサッカー部員くらいでしょう。ナンパや雑魚不良など安い連中は程良くいますが。

コスプレキャラについての質問です。

コスプレキャラについての質問です。

私は今学生ですがレイヤーを目指しています。

でもお金がないので、できれば低予算でできるキャラを探しています。



ということで皆様の知恵をお貸し願います。



黒髪で、女の子キャラで、出来ればメガネの子を出来るだけ多く上げてくださるとうれしいです。

お願いします。







黒髪の少女となると

地獄少女 閻魔あい

戦国BASARA お市

クラナド 風子

黒執事 らんまお

けいおん! みお、あずさ

Dグレーマン リナリー

君に届け 黒沼 さわこ

とある科学のレールガン ういはる さてん



まだまだいますがこんな感じでしょうか。。



私も学生なのですがコスプレ準備中ですよ^^





ただコスプレは自分の好きなキャラをやるものだとおもいます。

黒髪が希望ということは地毛でやるのでしょうか?

もしそうであれば、ちゃんとウイッグをかってうやったほうがいいとおもいますよ^^

地毛でコスプレをしてる人をみてるレイヤー様はあまり良い気持ちにはならないそうです。

衣装は作るであれば4、5000円ほどですみますし、

ウイッグはちょっと高いですが、奮発して買うのをお勧めします



完全にキャラになりきるほうが、やってる自分も楽しいですし

コス友もたくさんできるとおもいますよw








遊戯王5Dsの「カーリー渚」は3つの条件に当てはまりますよ。

このキャラの私服は既製品で充分かと思うのでやりやすいかと。

また、劇場版エヴァンゲリオンに登場してた女の子(名前忘れました;)も黒髪眼鏡でしたよ。



あまり知らなくて申し訳ないです;

昨日クラナドを見てました。、一ノ瀬ことみちゃんの回をみていたのですが(1期) ...

昨日クラナドを見てました。、一ノ瀬ことみちゃんの回をみていたのですが(1期)



風子ちゃんの時よりあんまり感動しませんでした・・・

それっておかしいのでしょうか?







私も風子の時の方が感動しました。

おかしくありませんよ。



でも、アフターストーリーの方がヤバイですよ。

私は、あれを見て、1時間くらいぶっ続けで泣いていましたw








いやおかしくはありませんよ。でも全く面白くなかったわけでもなかったですよね?ことみ編は感動どころはあまりないですから。毎回のエピソードが泣けるとはいえません。しかし徐々に朋也が成長していく姿が描かれていき、他の登場人物との絡みも増えていき、面白くなりますので、ぜひ続けてみてください。(もちろん感動できる話もあります)ギャグもありますので飽きることはないと思います。そして二期は一期よりも感動率があがります。二期ではテーマの「家族の大切」さをより強く訴えかけていきます。







1期は風子のとこ以外は微妙ですよ

やっぱりアフターの中盤からかもうひとつの世界がヤバいです







いいえ、おかしくないと思います。私もどちらかというと、風子の話のほうが感動しましたんで、、、でも一番はやっぱりアフターですよね。







CLANNAD1期は風子のエピソードが一番人気が高いですから、あなたもいたってノーマルな方だと思います。







ハイ、おかしいです。

貴方は変わり者です。よかったね。

CLANNAD~AFTER STORY~について。 中学3年です。 CLANNAD~AFTER STORY~につ...

CLANNAD~AFTER STORY~について。





中学3年です。



CLANNAD~AFTER STORY~について

一緒に語ってくれませんか??

あの感動を皆さんと共感したいです。

僕も語りますので、CLANNAD~AFTER STORY~が

好きな人は回答で語ってください!

誹謗中傷、アンチ、知恵袋の使い方などは受け付けておりません。



では僕から語らせていただきます。



まず、CLANNAD~AFTER STORY~は泣けますよね?

僕は色んなアニメを見てきましたが、あそこまで涙腺を刺激する

作品は初めてでした。

AIRも泣けましたがAIR以上に泣ける作品でしたよね???

高校時代から、大人までのストーリーが素敵で幸せは気持ちで見て

いました、渚さんは健気で可愛らしい女の子で、朋也さんはカッコイイ

人だし、見ていて心が暖かくなりました。

そして愉快な友人たちがいて幸せそうだなぁと思いました。

隣にいた家族も僕の表情にビックリしていました。



そして、幸せの時が過ぎるシーン・・・つまり、汐さんの出産と、渚さんの死・・・

このシーンでは涙なしでは見る事はできなかったです。

うれしさと、心に突き刺さる、渚さんの死・・・そして、

朋也さんが必死に渚に話かけているシーンでは僕も、心の中で

朋也さんのように馬鹿みたいに、ディスクトップに話しかけてました。

汐さんの出産でう嬉し泣きして、渚さんの死のシーンで僕も号泣して

いました、指に結婚指輪をしていたのが余計に涙腺を刺激しました。



そして、5年間でしたよね?、汐さんを早苗さんと秋生さんにあずけっぱなし

、あずけっぱなしと言う言い方は良くないとは思いますが中学生なので許してください。



でもあずけたままにしていた、朋也さんの気持ちもわかります。

世界で最も愛した妻が渚さんが死んでしまったショックはものすごい

ものだろうなと僕も思いました。

ですが朋也さんには汐ちゃんがいます、汐ちゃんは聞き分けのいい女の子で

とても渚さんに似ているなぁと思いました。



そして朋也さんと汐ちゃんの二人きりの初めての家族団らん・・・

どうなるのかと心配でした、電車の中でキレてしまう朋也さんの気持ちもわかります

ですが、朋也さんには、5年離れていても血の繋がる汐ちゃんがいるじゃないですか!

旅行している内に心の開いていく、汐ちゃんと朋也さん。

いい感じだなと思っておりました。

そして18話でもっとも泣けるシーンの一つ。

お花畑での会話、「泣いていいのはパパの胸の中だけ」きっと早苗さんがそう言ったんだなぁ

と思い、泣く二人、そして僕も号泣でした。



※文字数がたりないので補足にて続きを書きたいと思います。

申し訳ありません!







語りましょう!

まず最初に・・・僕はこのアニメを見るまで深夜アニメなんて面白いわけがない!って思っていました。

なのでそれまではナルトやワンピースなど・・・いわゆるゴールデンのアニメを多く見ていました。

これと出会ったのはツタヤでした。最初はどうしようか悩みました。ツタヤに来たはいいけど診たいアニメがレンタル中。

まあ100円だし、暇つぶしに見ようかな。というような感じで手に取りました。

それを家で見たのは夜だったと思います。それから数時間後・・・僕はツタヤに戻っていました。最初は一巻だけでしたが、次は二巻、三巻、四巻と借りていました。そして運命の第9話・・・風子編の最終話です。ちなみに僕はそれまでアニメや映画、ドラマで泣いたことは一度もありませんでした。いわゆる「アルマゲドン」「タイタニック」「ワンピース」など世間一般に言われる泣きアニメやドラマや映画を見ても「どうせ作り物・・・」ととても冷めていました。なのでネットでクラナドは泣けると書いてあっても絶対に泣かないと思っていました。

話に戻ります。9話を見終わった時には今までに無いくらい泣いていました!本当に涙が止まりませんでした!今まででこんなに泣いたこと無いんじゃないかというくらい泣いていました。それからはクラナドのとりことなり、当然アフターストーリーも見ました!

アフターストーリーはどのくらい泣いたか覚えてないくらい泣きました。その中でも16話、18話、20話、そして最終回・・・朋也が桜の木の下で渚に向かって叫んで走って抱きつくシーンではほんとうに目が腫れるくらい泣いたのを覚えています!涙腺崩壊しました!今までに何百本とアニメを見ています。それはもうたくさん。その中でもclannadを超えるアニメはありません!最高のアニメだと思います。ちなみに僕もこの感動を誰かと共有したくて親友と一緒にみました。最初は文句を言っていました。なぜなら彼は今までドラゴンボールなどのクラナドとは真逆の対戦系のアニメばかり見ていましたから。しかしそんな親友も僕と同様clannadのとりこになっていってafterの最終回では僕と一緒に号泣していました!初めて親友の涙を見た瞬間でした。

これのおかげで僕は深夜アニメの抵抗もなくなりました!今ではゴールデンより深夜って感じです!僕は日本が世界に誇れる本当のアニメはこれだと思います!clannadはほんとうに最高のアニメです!








高校1年の女子高生です。

では、語りましょう!!!



私がClANNADにはまったのは、去年の夏。何気なく、「いいアニメはないかなぁ」、と思ってyoutubeを見ていたときに見つけたのがCLANNADでした。

私も初めは、「なんだこのオタクが見そうなアニメは」とおもったのですが、いざ見てみると、視界が涙でぼやけるほどに感動して泣いてしまいました。あんなに感動するアニメは見たことがありません!!特にafterの#18は涙腺が崩壊しました(涙)

CLANNADのいいところは数え切れないほどありますが、う~ん何から書きますかね、私の好きな回は最終回の汐が生まれた後の映像です。秋生と早苗さんが幸せそうに朋也と渚と汐の家族を見ているシーンや、菜の花畑を汐が駆けていくシーンや朋也と渚が一緒に笑っているシーンが心が温かくなって一番好きです。他の回だと、after#1のみんなで野球をする場面もすきです。杏と智代の運動神経の良さはハンパないですよね、思わず感心してしまいます(笑)ことみの回も感動しました。ことみの両親のスーツケースがいろんな国を回ってことみのもとに辿り着く、というのがよかったです。CLANNADは笑える部分も多いですよね。とくに秋生。「とうさん悲しいぞー」がいいです(笑)早苗とのパンのくだりが面白いですよね、でも早苗のパン食べてみたい気もします。春原も笑えます。なんであんなに馬鹿なんですかね春原。いっつも杏に蹴られてるし。たまに智代にも。

他にもたくさん語りたいことがあるのですが、切りがないのでこれくらいにしておきます。

P.S.

個人的に渚のメイド服かわいいと思います。







貴方より1個下の男子です。



語りたいだけ語ります^^



まずAIRとの比較ですね^^

風子編<AIR<渚、汐アフター

ってところでしょうか^^



では次にアフターの泣けるシーンを語ります。

16話「白い闇」

泣けなかったんですよ。

あまりに辛くて。

特に朋也の「出会わなければ良かった。」

が辛すぎましたね。

たった一つの夢。それが汐に引き継がれるまで5年もかかったわけですね・・・・。



18話「大地の果て」

キーワードは

1 「選んでくれて買ってくれたものだから・・・・始めてパパが・・・・。」

2 「今までずっとだめなパパだったけど~傍にいて良いかな?」

3 「早苗さんが言ってた。泣いて良いのは、おトイレか、パパの胸の中だって・・・・。」

4 「渚、見つけたよ。~ それはここにあった・・・・。」

の4つですね。



1と3は汐ちゃんの寂しさを表していますね。

5年間、寂しかったのを懸命に我慢し続けた強さも現れていると思います。

2は自分を反省するのと、汐ちゃんへの謝罪、そして渚の居ない世界で生きて行く決意が読み取れますね。

父直幸も同じ境遇でありながら懸命に生きて、自分を育ててくれた。それに比べて自分は・・・・。

ということなのでしょう。

そしてこの気持ちが、次回の和解に繋がっていくのでしょう。

最後に4。やっと渚の死を受け入れられた瞬間ですね。

たった一つだけの夢が、一つだけでは無くなった瞬間でもありますね^^



19話「家路」

確かこの回だと思うのですが、早苗さんが泣き崩れるシーンがありますよね。

気丈に振る舞っていましたが、やはり娘を失ったことでの心の傷は深かったのでしょうね・・・。

本当に強い人だと思います。もちろんアッキーもです。

そして直幸との和解ですね・・・。

私も含め、見た人のほとんどは親孝行をしようと思ったのではないでしょうか。

ラストで朋也が泣くシーンで直幸が始めて呼び捨てで「どうした。朋也・・・・。」と言ったのも感動しました。

また、朋也の「あの人は幸せだったのだろうか・・・・」というセリフがありましたが、

光の玉が現れたという事は幸せだったという事ですね・・・・。



一気に飛ばします。

最終回 「小さな手のひら」

汐ちゃんが倒れ、夢が全て消えてしまった朋也は再び、

「出会わなければ良かった。」「ここで声をかけなければ・・・・」

と言いますね。

しかし、

声をかけないわけには行かなかったんですね。

それだけ好きだったということでしょう。

渚の「これから先、何が待っていようとも、私と出会ったこと、もう後悔しないで下さい・・・。」

で、涙腺が爆発しましたw

この瞬間、最後の最後、一人残っていた朋也は町を愛する事が出来たので、

全員が幸せな終わりを迎えることが出来たのでしょう。

これをご都合主義とか言う人の気持ちが分かりません。



「もし、街と言うものに、人と同じような意思や心があるとして、

そして、そこに住む人たちを幸せにしようって、そんな思いで居るとしたら、

こんな奇跡も、街の仕業かもしれないです。

でもそれは、奇跡じゃないですよね。

街を大好きな人が街に住み、人を好きな街が人を愛する。

それは、どこにでもあるあたりまえの事のはずです。

私達は街を愛して、町に育まれているんです。」



これから生きていく上で、大切な事全てを教えてもらったような気がします。

世界中の人に知ってもらいたい作品であり、いつまでも残して行きたい作品でもあります。

言わば人生の教本ですね。



大人になる前に出会えて本当に良かったです。

製作者の皆様に感謝しつつ回答を終わりにしたいと思います。

長文失礼しました^^





(ゲームもぜひやってみたい・・・・。)

皆さん こんばんは。

皆さん こんばんは。

オススメのアニメ教えて下さい。 多々ある既出な質問申し訳ないです。

暇な時間が増えたため、この機会にアニメをたくさん見ようと思ってます。

あなたがオススメするアニメ教えて下さいませんか?



以下、視聴済みアニメ・視聴中アニメ (ア行順~)





・アマガミSS

・荒川アンダーザブリッジ シリーズ

・うえきの法則

・NHKにようこそ!

・お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!

・俺の妹がこんなに可愛いわけがない!



・カイジ

・学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD

・君に届け シリーズ

・銀魂

・クラナド(風子篇?まで、以後未視聴)

・けいおん! シリーズ

・これはゾンビですか?



・地獄先生ぬ~べ~

・侵略!イカ娘

・涼宮ハルヒ シリーズ・映画

・セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん

・ゼロの使い魔

・ゼロの使い魔 ~双月の騎士~



・テイルズオブエターニア

・テイルズオブジアビス

・テイルズオブファンタジア

・デスノート

・デジモンアドベンチャー

・テニスの王子様

・とある魔術の禁書目録

・とある科学の超電磁砲



・NANA

・NARUTO シリーズ



・鋼の錬金術師 シリーズ

・バクマン。

・ハンターハンター

・ヒカルの碁

・ブラックキャット

・BECK

・べるぜバブ

・ぼくらの



・魔法少女まどか★マギカ

・無人惑星サヴァイブ

・MAR メルヘブン



・遊戯王デュエルモンスターズ(初代)

・ヨスガノソラ



・ラブ★コン

・レベルE



・ワンピース





長くなりました。

上記以外にも多々見てます。覚えている範囲で書いてみました。



もしよろしければ、オススメするアニメの簡単なあらすじ・見た感想などいただければと思います。

ジャンルは何でも構いません!



宜しくお願い致します。



なんと!

おまけコインたったの25枚付き







①『NOIR』 (2001年 【全26話】)

(発売告知スポット)http://www.youtube.com/watch?v=hkJNbvlCL_w&feature=related

(OP)http://www.youtube.com/watch?v=VdFSNtG8F3U

(ED)http://www.youtube.com/watch?v=uVOpxsc3j4M&feature=related



②『MADLAX』 (2004年 【全26話】)

(番宣スポット)http://www.youtube.com/watch?v=S9FpqFqOPFc

(OP)http://www.youtube.com/watch?v=h45wt46N-fg

(ED)http://www.youtube.com/watch?v=OyAqkZQEEoo



③『エル・カザド』 (2007年 【全26話】)

(プロモ映像)http://www.youtube.com/watch?v=n9ZO5QZLHmk

(番宣スポット)http://www.youtube.com/watch?v=4q7EHjIuX5E

(OP)http://www.youtube.com/watch?v=eKNuoFCZR7Y&feature=related

(ED)http://www.youtube.com/watch?v=JR7xOr4FruY&feature=related



①~③は真下耕一監督の美少女ガンアクション三部作と呼ばれています。

三部作というのは三つとも見てくださいという意味です。なお、ストーリー上の

つながりはありませんので、どれから見ても楽しめます。①と②はややシリアス

で、③はすこしコメディ入っています。



④『無限のリヴァイアス』 (1999年 【全26話】)

(OP)http://www.youtube.com/watch?v=Zlg_uOqn0y4&feature=related

(ED)http://www.youtube.com/watch?v=_s4fB0rs9fc



⑤『コードギアス 反逆のルルーシュ』 (2006年 【全25話】)

(ED1)http://www.youtube.com/watch?v=Mwz6i4CBi6Q

⑥『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』 (2008年 【全25話】)

(ED2)http://www.youtube.com/watch?v=NKcRlsOZu7M



④~⑥は谷口悟朗監督作品です。④は一応SFアニメでして、作品の世界観

を理解するのにやや骨が折れますが、人間関係などが非常におもしろい作品

です。⑤⑥は一応ロボット系アニメとも呼ばれますが、システム的設定や駆け

引きのおもしろさに主眼を置いた作品だと思います。








working

は面白いです。

皆さん、ここで質問! 友達に クラナドっていうアニメに出てくる 「坂上 トモヨ」 ...

皆さん、ここで質問!

友達に クラナドっていうアニメに出てくる 「坂上 トモヨ」

を慕ってるやつがいるんだが、

この 坂上トモヨ ってそんなにいいのかい?!







みんな好きって言いますね。

魅力的なキャラだと思います。

私は断然風子ですが…(笑)








チートヒロインですよ







ギャルゲーの1キャラですね。

いいです。

凄くいい。

メインヒロインではないのですが人気のあまり坂上がメインヒロインのアフターストーリーが発売されるくらい根強い人気を誇るキャラです。

喧嘩が強く意志が強く、家庭的で面倒見もいい、

ギャルゲらしい理想中の理想の女性キャラですね。

アニメ見るなりゲームやるなりして堪能してはいかがでしょうか。

ゲームなんかもう泣けて泣けて学校とか行ってる場合じゃなくなりますよ。







いい人には良いですね。

私も好きです~



ケンカがめっちゃ強いんですよ!!

本人はそれが嫌ですが…。



しかし私が一番好きなのは

藤林杏ですね~ヽ(・∀・)ノ

この前オタクが見るアニメはどんなもんかとよく耳にする涼宮ハルヒの憂鬱を見たわ...

この前オタクが見るアニメはどんなもんかとよく耳にする涼宮ハルヒの憂鬱を見たわけですよ。

内容がなくてくだらなくてオタク(笑)にはぴったりだなと思いました。

灼眼シャナやかんなぎ、とらドラやCCさくらなども見ましたが気持ち悪かったです。

他にもクラナド、ローゼンメイデン、らきすた、けいおん、みなみけ、禁書、エヴァも見ました。

けいおんに至ってはほぼキャラだけで成り立ってるって感じで、有名なクラナドは風子の話と一期18話で多少泣けただけでした。こなたは友達にほしいなと思いました。

あとはちょびっツやドクロちゃん、ひぐらし、充電ちゃん、最近でいうとキスシスも見ましたが…全部なかなかよかったです。

キスシスは15禁ということもあってなかなかエロイ場面もあったりして抜いたりもしました。

アニメっていいですよね!なんかオススメのアニメはありますか?







ジブリをオススメします








けいおんと、ハルヒは、面白いと認めている。

別に、オタクとかは、関係ないと思う。



人の趣味だし、それを否定するのは、逆に

おかしいと思う。



気もいとか思っているやつは、

近ずいたり、しなければいいって話wwww



いちいち、いちゃもんつけたりするな!!!!

↓↓↓







いや十分オタクでしょw

しかも萌えアニメばっかりのキモオタですね・・・。



まあ正直、涼宮ハルヒの憂鬱はよくわからない;







皆さんこの人はオタクなんかじゃありません!!秋葉原行って見てくださいLVが違いすぎます

オタクのオの字も入りません自分は幽遊白書とかドラゴンボール・鋼の錬金術師とかにはまりました!







キモいww

なかなか良いって言ってるアニメが萌えオタアニメwwひぐらしは別として



抜けるアニメがいいんですか? なら本田書店にでも向かいなさいww







・・・

あなたはすでに立派なオタク(笑)だと思いますよ。

ひょっとしたらそれを超越した新しい存在かも・・・です。



アニメで抜くって・・・正直気持ち悪いです・・・。

ギャルゲー初心者です。。。PSP版クラナド(通常版)について質問なんですが、××√み...

ギャルゲー初心者です。。。PSP版クラナド(通常版)について質問なんですが、××√みたいなのあるんですか?
ギャルゲーはまだリトバスしかやったことないのですが、クラナドはリトバスより選択肢が細かくよりギャルゲーっぽい気がします。







CLANNADは渚、杏、椋、智代、風子、ことも、有紀寧などのルートがあります。



これ以外にも男キャラの問題を解決していったりもするので計16人ほどのルートがあります。



このためストーリーはマジで長いですw



リトバスよりCLANNADの方が選択肢が複雑です、おそらく攻略サイトを見ないと全てをクリアはできないと思います








クラナドを含め、大体のギャルゲーは選択肢がたくさんあって、選択次第で誰かのルートに行きますよ(バッドルートとかがある作品もあります)。

クラナドには少々厄介な仕掛けもありますが、話は素晴らしく泣けますよ。







ありますよ

かなり細かく分かれているので

全部、自力でやるのは無理かもしれませんが

そういう時は攻略ページへ



クラナドも感動しますよ

個人的にはリトバスよりも好きです

もちろんリトバスも好きですが・・・

やって絶対によかったと思えるのでぜひやってみてくださいね

クラナド(失礼承知で!!)ネタバレあり

クラナド(失礼承知で!!)ネタバレあり

こんにちは。クラナドについて質問させて下さい・

ネタばれ含みます。



先日、PS3でのクラナドを初めてプレーしました。

先ほど、渚EDで終わったのですが(主人公だけ卒業して、渚は「わたし頑張る」みたいな感じのです)

これは何EDになるのでしょうか?



別の方の知恵袋だと主人公は最後は雪の中で死んでしまうとありましたが、あれは何EDなのでしょう?

どのキャラで攻略しても悲しいED(いわゆる涙が出るような)はないのでしょうか?



ファンの方が沢山いらっしゃるので失礼は承知ですが、正直「え?つまんないかも・・・このソフト」と感じています。

攻略ルートなど一切見ず、思うがままプレーしていたのが悪かったのでしょうか?



クリアした後に何かが11話まで見ることが可能とありましたが、一体何でしょう?

あと、光のたま??というのは何でしょうあ??



素人質問で恐縮ですが、どなたか教えて下されば幸いです。







まずCLANNADは、「学園編(学園生活時代)」と「アフター編(学園卒業後の渚との生活)」という2部構成です。

CLANNADという作品自体のトゥルーエンドはアフター編にあるので、最終的にはアフター編を開放する必要があります。



アフター編を開放するには、学園編の攻略対象から光の玉を集める必要があります。

光の玉を集め、渚ルートを攻略するとアフター編が開放されるため、渚ルートを最初に攻略するのはあまりオススメとはされていません。

光の玉は各攻略対象のルートのトゥルーエンドで手に入る場合が多いですが、中には面倒なフラグ立てを行わないと手に入らないキャラもいます。



CLANNADはとても長い作品なので、自力攻略はとても時間がかかると思います。

もし自力攻略でクリアしたいなら、とりあえず次は「伊吹風子ルートを攻略したほうが良い」というヒントだけ与えておきます。

自力攻略にこだわらないようなら、攻略サイトを見て効率的に読み進めたほうが面白いでしょう。

アニメ版クラナドの逆転の秘策は、テニスコートのシーンがとても泣けました あと...

アニメ版クラナドの逆転の秘策は、テニスコートのシーンがとても泣けました



あとは風子編の黄昏に消える風の春原と早苗さんのシーンです



皆さんはどこで泣けました







22話「影二つ」で、固まった渚を親父さんが励ますシーンは泣けました・・・








俺も18話被爆者です。今までバトルものが好きで恋愛や青春ものには全く興味なかった今から考えると愚かな俺。感動したのはあなたのいう例のテニスコートのシーンですが恋愛ものでここまで心をうごかされたのは生まれて初めてでした。大袈裟かもしれないけど、あの双子ちゃん(特に姉のほう)に、なんというかなんかうまく言えねーけど・・・感動した!!俺は一生忘れないあの時感じた感情を!胸を締め付けられるような気持ちを!!

あと風ちゃんとのとみ編のラストにも感動した。妹も隣で泣いてました。

最近クラナドにはまったので、2つ質問させてください!

最近クラナドにはまったので、2つ質問させてください!

①、こういうゲームは、選択肢によって話が変わったりするのですか?



②、アニメのほうの話が、アフターストーリーとかいろいろ出ていて今どのぐらい話があるか分からないので分かる人教えてください!



おねがいします!







①ゲームでは選択肢によって物語のヒロインが変わる。渚のほかに杏・椋・智代・ことみ・風子・有紀寧にヒロインになる可能性がある。

②アニメ第一期は渚編に加えてことみ・風子の物語も混ざっている。渚編に限って言えば物語は後半に差し掛かったところ。








①、選択し次第では、渚、智代、春原兄弟、勝平、藤林姉妹、ことみ、風子、美佐江、宮沢、幸村によって、BAD ENDやTURE ENDがあります。

②、関東地方のTBSでは、美佐江のアフターストーリーが終わったというところ・・・。

クラナドについてです。 ゲームですが、風子は岡崎達が高校の頃、姉に死んだと言っ...

クラナドについてです。 ゲームですが、風子は岡崎達が高校の頃、姉に死んだと言っていましたよね?なのに、なぜ汐の時、生きているんですか?教えてください。



あと、あなたの好きなルートはなんですか

リトバスとクラナドどっちが好きですか?







風子はしんでなかったとおもいますが・・・・寝たきりで汐の時期には回復したってことでいいんだと思います

そもそもほかルートはパラレルワールド扱いなので関係ないですよ^^

アフターがダントツで好きです。

個人的にはCLANNADです。ただkey作品で一番好きな男キャラは真人ですww女性入れてもトップクラスに好きなキャラです

筋肉さんは最高ですね^^

タカフミ(感じ忘れた)もかなり好きですがww

ギャグという領域に関してはリトバスのほうがすきです

曲名がわからないんです(>_<) アニメ「クラナド」の風子が姉の虹子の結婚式の最後に...

曲名がわからないんです(>_<)

アニメ「クラナド」の風子が姉の虹子の結婚式の最後に虹子の前に現れて、
ひとでを手渡しするシーン(DVDでいうと3巻の「夢の最後まで」という回)に流れる、女性が歌っている曲です。どなたが歌っている、なんという曲ですか?声を聞くとriaさんっぽいのですが…。あとこの曲が入ってるCDがあるならば教えて下さい!!お願いしますm(__)m







LiaのAnaって曲だったかと。



CLANNAD Original SoundTrack 3に入ってます。

皆さんが泣いた! CLANNAD(クラナド)の名シーンは何ですか?

皆さんが泣いた! CLANNAD(クラナド)の名シーンは何ですか?

AFTER STORY(アフターストーリー)も当然OKです♪

泣いた(泣きそうになった)場面は何個でも大歓迎です!!

この質問を見て泣いた(泣きそうになった)場面が頭に思い浮かんだ方は是非回答してください!



私が泣いた! 名シーン・・・

☆朋也が本当のお父さんの姿を知ったとき

↑これはもうボロ泣きでした!! 涙が止まりきらなかったです!

☆渚が汐を生んで亡くなったシーン

↑泣きと嗚咽が出てしまいました。もうやばくて息ができませんでしたね♪ 「俺を泣き殺しさせる気かっ!」と画面に向かってついつい言ってしまいましたね。

☆汐が病気にかかっているのに朋也と旅行に行くシーン

これは前よりではなかったですが、自然と涙がでてきましたね。



私が泣いたのはこれらのシーンです。

被っていてもいいので、どうぞ回答してください。

気軽に回答してください。

たくさんの回答をお待ちしております







1期だと9話、最終回が泣きました

特に風子がヒトデを渡して消たときが1期2期通して一番感動しました

アフターだと4話、6話、19話のお父さんと和解するシーン








朋也が汐を草原?で抱きしめてるシーンはグッと来ました。

次の電車に乗ってる時の渚の話も感動しました。

あれは何度見ても涙目になります。







便座カバーです。。。







シマ君の話はかなり泣きました

猫を使うなんて卑怯!\(^o^)/



あとは汐と朋也が電車の中で話してたら朋也が渚の事を思い出して泣くシーンです



思い出しただけで涙が(´;ω;`)







藤林姉妹が抱き合って泣いてるところですね







くるくるまわってるところかな・・・・・・・・







僕は風子ルートですね!!!



思わず深夜3時に『風子ぉぉぉぉぉぉぉおおおぉぉぉぉぉ』

って叫んじゃいましたねwww

あなたがクラナドで一番心に残った名シーンはなんですか? ちなみにぼくはトモヨの...

あなたがクラナドで一番心に残った名シーンはなんですか?

ちなみにぼくはトモヨの選挙のときです。







一番・・・・・風子も捨て難いが、最終回朋也が渚に告白するシーンです。








志麻くんがみさえさんに本当の事を言う所。







アニメなら春原VS朋也



杏と椋がテニスコートで泣くとこ。



ゲームなら杏編の最後。カワユスギタ(*´Д`)







「夢を叶えろ、渚ァァァァ―――っ!!」



1期ではこのシーンですね。在り来たりな答えかもしれませんけど、良いものは良い。





2期では、汐が朋哉に勝って貰ったオモチャを甚く気に入っていた理由を吐露する場面。

CLANNADに限らず、私が今まで見てきた全てのアニメの中で唯一号泣したシーンです。







学校での結婚式の際、伊吹 公子が風子の姿が見えて、祝福の言葉をかけられるところ。

その時の挿入歌Anaも良かった。

泣きゲー、泣けるアニメ作品(key?)について質問です。 自分はクラナドから泣...

泣きゲー、泣けるアニメ作品(key?)について質問です。

自分はクラナドから泣けゲー?に興味をもち現在とてもはまっています。

『クラナド』アニメとPS2版。『智代アフター』 『プラネタリアン』 『KANON』PS2版をやり、観ました。

個人的な好み、感想になりますが、クラナドはアニメ風子の場面以外泣けませんでしたが、PS2のはとっても泣け、智代アフターに関しては号泣でした。

先が読めてしまった『プラネタリアン』中途半端に感じた『kanon』(あゆと舞の友達の話は泣けたけど・・・^^;)は思ったより・・・で残念でした。



今週中何か見たりやりたいのですが何か1番泣ける、深い作品はなんだと思いますか?アニメ、ゲームどちらでもかまいません。

今考えているのはONEゲーム版(作品自体が奇跡と書いてあったから)かAIR(ゲームorアニメ)kanon(アニメ)です。何かすばらしいものがあればよろしくお願いします。







個人的には、「CLANNAD」がKeyの中では1番良いと思いました。

内容が深く、特に「アフターストーリー」はとても感動しました。



「ONE ~輝く季節へ~」はKeyの泣きゲの原点といえる作品なので、やってみるのも良いかもしれません。

Key最新作の「リトルバスターズ!」は今までのKey作品とは雰囲気がガラッと変わっているので、楽しめるかもしれません。



Key以外だと

「家族計画」

「CROSS†CHANNEL」

「世界ノ全テ」

などがおすすめです。








参考までにニコニコ動画から「http://www.nicovideo.jp/watch/sm546304」

一応参考になれば良いかと思います。







AIRは純粋に「泣き」を追求したようなゲーム。

key意外だったら、ef - a fairy tale of the two.等がおすすめです。

感動作品。

感動作品。

1位、世界の中心で、愛をさけぶ(ドラマ版)

2位、PCゲーム「クラナド」の風子√

3位、週間ストーリーランドの「天国からのビデオレター」

4位、ゴースト~ニューヨークの幻~



自分はこんな感じです。

映画、ドラマ、アニメ、ゲーム、マンガなんでも構いません。

皆が号泣した作品を4個くらい教えて下さい。







取り敢えずジャンルごとに

挙げさせて貰います





アニメ

「灰羽連盟」



最終回が良かったですね。この

作品はラッカの物語と同時に

レキの物語だった所が素晴らし

かったです





漫画

「さよならもいわずに」

著/上野顕太郎



著者の上野先生の最愛の奥様が

突然亡くなられた顛末を有りの

ままに描いてます



普通の人間ならとても辛くて

描けないと思いますが上野先生

は逃げずに全て包み隠さず描き

切ってます



読んでいて涙が溢れました





ドラマ

「愛なんていらねえよ、夏」



あの「ケイゾク」「トリック」の

堤監督が演出した作品ですが

普段のトリッキーな演出は影を

潜め真面目に恋愛模様をストレートに描いていて目から鱗が落ちる次第でした



放送当時は余り話題にならず

視聴率も悪かったですがとても

愛おしい作品です



渡部篤郎のクールな演技が

良かったですね





映画

「さよなら子供たち」

ルイ・マル監督



第二次大戦中を舞台に2人の

少年の交流を描いてます



しかし平和な日々は突然に終わりを告げます



戦場を描いた作品ではないです

が戦争がもたらす悲劇を静かに

淡々と描いてる秀作です



ラストで映画のタイトルに

なってる台詞が出てきます





「さよなら、子供たち!」





胸に突き刺さります



因みにこの映画はルイ・マル監督

が少年時代に自ら体験した実話

です



この出来事を伝えるために映画

監督になったとも言われています



デビュー作ではなく晩年に

なって作りあげた所に作品に

対する想いが熱く伝わります







一つでもいいんで見て頂けたら

幸いですm(__)m








1.MOTHER3(任天堂ゲーム)



2.タオルケットをもう一度2(PCフリーゲーム)



3.プリンセスチュチュ(アニメ)



4.ハチ公物語(日本番映画)



どれも号泣したものです。

ああ…思い出しただけで涙がっ







ゲーム

ひまわり

これは神







古い作品も混ざっていますが、



(アニメ)

「無敵超人ザンボット3」

「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」

「機動武闘伝Gガンダム」

「今川版 鉄人28号」

「風の谷のナウシカ」

「伝説巨神イデオン 発動編」 =映画

「火垂るの墓」=映画



(映画)

「フォレストガンプ」

「シルクウッド」



(ドラマ)

「クルミナルマインド」~死刑へのカウントダウン

「ER」~地獄からの脱出

「私は貝になりたい」~所ジョージ版、だったかな?



(漫画)

戦場漫画シリーズ=ザ・コクピット



大量に書いてすみません。…でも、まだ何か大量に忘れている気がする…







4個でいいんですか?

遠慮せず、もっと聞いて下さい。

アニメしかよく知りませんが・・・泣ける感動ものは、



1.恋愛もの



■「とらドラ!(2008年)」

・竹宮ゆゆこのライトノベルが原作

・恋愛や家族関係など、それぞれに悩むところのある高校生たちの学生生活を描くラブコメ作品。その目つきの鋭さのため、不良に見られてしまうことを気にしている高須竜児は、高校2年に進級し、以前から好意を寄せていた櫛枝実乃梨や、親友である北村祐作と同じクラスになることができた・・・



■「君に届け」1期(2009年)、2期(放送中)

・椎名軽穂の少女漫画が原作の学園恋愛物語

・北幌高校に入学した黒沼爽子は、見た目が暗く、周りからは「貞子」と呼ばれ、クラスに馴染めないでいた。しかし、クラスメイトの風早翔太や吉田千鶴、矢野あやねなどの協力を得て、周囲の誤解を解き、友情・恋愛などを通して成長していく。



■「CLANNAD」1期(2007年)、2期(2008年)

・Keyが制作した恋愛アドベンチャーゲームが原作

・ある町を舞台にして起こる、不良として知られている主人公と、主人公が通う学園で出逢うヒロイン達との交流と成長の物語。人と人との「絆」がテーマ。

※特に2期がオススメ。



■「ef」1期(2007年)、2期(2008年)

・minori制作のゲームが原作

・二つのストーリーが並行して描かれれる学園恋愛物語。

広野紘と新藤景は幼馴染の間柄。紘はクリスマスの夜、景のパーティーに呼ばれていたが、ふとしたキッカケで宮村みやこと遭遇し・・・





2.それ以外



■「空の境界(2007年)」

・奈須きのこの長編伝奇小説が原作のサスペンスアクション

・事故により2年間昏睡状態であった少女・両儀式と、その周辺の人物を巡る物語。1998年8月、観布子市では少女の飛び降り自殺が多発していた。自殺した少女たちの関連性は不明で、場所は決まって巫条ビルという取り壊しの決まった高層ビルだった・・・



■「ぼくらの(2007年)」

・鬼頭莫宏の漫画が原作のSFロボットもの

・夏休みに自然学校に参加した少年少女15人は、海岸沿いの洞窟でココペリと名乗る謎の男に出会う。ココペリは「自分の作ったゲームをしないか」と子供達を誘う。ゲームの内容は、「無敵の巨大ロボットを操縦し、地球を襲う15体の巨大な敵を倒して地球を守る」というもの・・・。通常のロボットアニメとは色合いが全然違います。「死」がテーマになっています。



■「コードギアス 反逆のルルーシュ・1期(2006年)、2期(2008年)」

・サンライズ制作のSFロボットもの

・本作は、現実とは異なる歴史を辿った架空の世界において、世界の3分の1を支配する超大国「神聖ブリタニア帝国」に対し、二人の少年が異なる方法で対抗していく物語。



■「喰霊-零-(2008年)」

・瀬川はじめの漫画作品が原作のアクションもの

・概要はネタバレになるので書けません。



■「けいおん!」1期(2009年)、2期(2010年)

・かきふらいの4コマ漫画が原作の日常系学園もの

・廃部寸前の軽音楽部を舞台に4人の女子高校生たちがガールズバンドを組み、ゼロから音楽活動を行っていくストーリー。

※感動できて、泣けるのは2期の数話限定。









クラナドは泣きましたね。

正直、最近のドラマなんかよりずっと考えさせられる作品です。



あとは、ドラえもんなんかも意外と泣けるんですよこれが…







他にも、key作品は大抵泣けます。