2012年6月7日木曜日

これからPSP版クラナドをやろうと思うのですが、どういった順番で攻略して行く...

これからPSP版クラナドをやろうと思うのですが、どういった順番で攻略して行くのが1番オススメでしょうか??



みなさんがオススメの攻略順を教えて下さい(^O^)/








誰から攻略していっても良いのですが、いくつか効率的な攻略のポイントがあります。



CLANNADでは、メタなことを言えば、「光の玉」というものを集めることがゲーム攻略の目的となります。

アフター編ではプレイすれば順次 光の玉が集まるので、重要なのは学園編での光の玉集めになります。



学園編には全11ルートあり、全8個の光の玉が入手できます(9個手に入るが、1個必然的に無くなる)。

この11ルートを光の玉入手やサブイベント要素を考えて効率良く攻略するためには、以下に配慮したほうが良いです。



①渚ルートは一番最後に攻略する

学園編の光の玉を全て集め終えた上で渚ルートを攻略することがアフター編開放条件なので、光の玉全入手前に渚ルートを攻略すると二度手間になります。

これは以下の②にも関わることになります。



②風子ルートは、幸村ルートと渚ルートの両方を攻略してしまう前に攻略すること

風子の光の玉は独特であり、アフター編で完全入手できるのですが、学園編であるイベントを起こす必要があります。

そのイベントのためには、幸村ルートと渚ルートを先に攻略してしまうと問題があります。

よって、幸村ルートと渚ルート、どちらのルートもが終わる前に風子ルートを攻略したほうが良いでしょう。

①に留意すれば、かならず渚ルート前に風子ルートを攻略することになるので、必然的に②の条件も満たします。



③美佐枝ルートは、智代ルートの前に攻略すること

美佐枝の光の玉は、美佐枝ルートを攻略した上で智代ルートで特定選択肢を選択した場合に入手できるので、先に智代ルートを攻略すると二度手間になります。



④幸村ルートは、智代ルートの前に攻略すること

これは攻略には必須条件ではないです。なんなら無視しても良いです。

智代ルートでのあるイベントがより面白くなるためだけの前準備です。



以上④点のポイントを押さえれば、あとは誰のルートから攻略しても構いません。

風子ルートはノーマルエンドとトゥルーエンドの2種類あり、見分けがつきづらいのでこれも注意点です。トゥルーエンドでないと攻略したことになりません。



どうでもいいですが、私はことみルートが一番好きですw

0 件のコメント:

コメントを投稿